■NY市場

ダウ平均19,898(▲1,338、▲6.30%)、ナスダック6,989(▲344、▲4.70%)

・VIX指数は76、WTI原油23.4、金1,484、ビットコイン58万円

 

ダウは一時18,917(▲2319、▲10.92%)と安値更新。一応、981ドルの大きな下ヒゲをつけたけど…。

2/12高値29,551から(▲10,634、▲35.98%)

 

■欧州市場

・感染者急増、国境閉鎖中の割にはロシアを除き、そこまでは下げず…。

(3/11の英▲10.93%、独▲12.24%、仏▲12.28%、伊▲16.62%、露▲11.03%に比べれば、ですが)

・英▲4.05%、独▲5.47%、仏▲5.94%、伊▲1.27%、露▲10.96%

 

・現在のロシアの感染者数147、死者0。

ホンマに?とは思うけど、コロナより原油安が効いているんでしょうな。

オペックプラスの減産合意を蹴り、「肉を斬らせて米シェール企業を断つ!」という戦略、大丈夫?

 

■英ADR高配当企業が絶賛暴落中

BP  15.61(▲3.23、▲17.14%)、配当2.52、利回り16.14%

RIO  36.95(▲4.84、▲11.58%)、5.62、15.20%

GSK 33.51(▲3.34、▲9.06%)、2.04、6.08%

AZN 38.34(▲2.59、▲6.33%)、1.40、3.65%

HSBC 28.1(▲1.60、▲5.39%)、2.55、9.07%

LYG   1.46(▲0.16、▲9.88%)、0.16、10.95%

 

英国民はポンド安・株安に減配懸念でストレスマッハでしょうなw

間違いなく減配となるでしょうが、(倒産や減資にならなければ)数年後以内には株価も配当も戻ってくるはず。

原油王(鉱山王、製薬王、金融王、保険王)にオレはなる!的な買いはアリなのかなあ、と。

ちなみに、ゆかぴょんBPとGSKをアホールド中ですort


■バフェットと愉快な仲間たち

           3/18終値(昨年末比)

BRK-B 170.07(▲55.93、▲24.75%)

AAPL 247(▲42、▲14.53%)-PF 29.74%

BAC  19.78(▲15.22、▲43.49%)-13.46%
KO    42.41(▲12.59、▲22.89%)-9.15%
AXP  71.93(▲52.07、▲41.99%)-7.80%
WFC  27.15(▲26.35、▲49.25%)-7.18%
KHC  23.47(▲8.53、▲26.66%)-4.32%
JPM  80.77(▲58.23、▲41.89%)-3.43%
USB  31.91(▲27.39、▲46.19%)-3.24%

 

■ドイツ銀行(DB) 5.39(▲0.40、▲6.91%)、3/16安値4.99

まだ、大丈夫w

 

■米航空銘柄

BA 98.11(▲26.03、▲20.97%)

 

LUV 35.33(▲2.92、▲7.63%)

UAL 21.31(▲9.36、▲30.52%)

DAL 22.14(▲9.6、▲30.25%)

AAL 11.58(▲4.0、▲25.67%)

米国のほぼ全ての国のビザ発給停止で、 \(^o^)/ オワタ

航空会社が破綻→中古機が売却→タダでさえ買い手のいない市場でボーイングの飛行機売れずに \(^o^)/ オワタ

 

ソフトバンクG 2,687(▲559、▲17.22%)

寄り付きは意外にも前日比ちょいマイナスから綺麗に右肩下がり、14:33に安値

2,609.5(▲636.5、▲19.60%)をつけたところからデッドキャットバウンスして終了。

 

SBG暴落により、三井住友FG太郎とSBG太郎の資産額がほぼ互角に(ゆかぴょん調べ)

てーか、2.9億円→1.96億円 vs 3.4億円→1.83億円かあ…。

ゆかぴょんが気合と根性で頑張れば追いつくかなあ…(私立文系脳

 

【三井住友FG太郎】

三井住友FG 2,560円×76,500株=195,840千円

 

【SBG太郎】

SBG 2,687円×43,800株=117,690千円

 

DHR 126.16×3,730株=470,577ドル

FTV 43.03×1,865株=80,250ドル

JD  37.36×1,397株=52,192ドル

小計:603,019ドル(@109.6円で約66,090千円)

合計:183,780千円

 

SBG太郎はアリババのプットは買っても、SBGのプットは買ってないのけ?

そろそろ、界王拳信用2階建てにチャレンジ!

なーに、正義は勝つ!

 

■塩漬けマンさん

本日の寄り付き、ECBの量的緩和拡大のニュースで高く始まったところで利確。

先週金曜、日経▲1800の日に仕込んで4営業日で+510万円の利益確定

先月末資産が3928万円ですから、あっ晴れ!

 

■ゆかぴょんPF

@米国株は、GSK▲9.06%が一番マシで、残り5銘柄全て▲2桁%。生きていくのが辛いw

@日本株は、昨日買ったJBRがストップ安というお笑い芸をマスター。生きていくのが辛い。

だが、しかし、パーク24の前場▲3.8%からの後場に謎の上昇+12.67%でトータル▲0.41%。

 

明日は春分で3連休。

ダウのギッコンバッタンが続くなら、今晩は大幅プラス、3/19(金)は大幅マイナスのはずですが…。

 
金融緩和、財政出動、特効薬、3連休中に各国政府当局もいろいろするでしょうが、今週出してきた以上のサプライズってありますかね?
 
一方で、米国がコロナ検査に本腰を入れてきたので感染者数は確実に増える。
各国の封鎖で、先々週・今週と帰国ラッシュで大シャッフル。
日本でも欧州産コロナの感染者帰国が判明してますし、中国でも本日判明した感染者は全て帰国者とのこと。(国内感染者ゼロは大本営発表で大嘘だと思いますが)
何万、何十万人のビジネスマン/留学生/観光客が帰国するわけですから、ここ1・2週間は感染拡大の傾向は止まらないでしょう。
 
「春になればコロナは消える(トランプ談)」、ホンマかなぁ?

 

(今流行してるんじゃなくて、とっくの昔に流行してて既に何万人も死んでんじゃね?死ぬのは既往症持ちの年寄りだから問題ないというよりも巨視的に見ればいいことじゃね?)

 

(早くそれに気がつけ!、いや、それとも気が付かない振りをしてるのけ?)と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。