■3/14(金)、米国が国家非常事態宣言で、ダウ平均23,185(+1985、+9.36%)の大反発!

 
■3/15(土)安倍首相会見要約
・緊急事態これからやるかも、知らんけど
・外国よりうちはマシだよ、俺マジ頑張ってるからマシ
・センバツ残念だね
・専門家に分析指示してるぜ
・おまえらに感謝
・ほとんど軽症だから気にすんな
・密閉空間などの条件で感染するよ
・卒業おめでとう!
・経済対策もやるかー
・ワンチームで乗り越えるぞ!
・持ち堪えてる根拠?専門家会議が言ってたから!
・前より検査もしてるよん
・トランプとも会話してるよ俺
・薬も必要だよねー
・1日3000件検査できるよ。人工呼吸器は3000個用意したよ
・マクロンとも会話してるよ俺
・オリンピック?やめねーよ
・おまえらリスペクトしてるよ、感謝感謝!
 
→中身なし、これはアカンやろ…
 
欧州でコロナ感染者が引き続き急増
イタリア

3/14 感染者21,157(+3,497)、死者1,441(+175)

3/15 感染者24,747(+3,590)、死者1,809(+368)、感染者数/100万人=409.3

 

スペイン

3/14 感染者6,391(+1,159)、死者196(+63)

・イタリアに続いて全土を封鎖

3/15 感染者7,843(+1,452)、死者292(+96)

 

フランス

3/14 感染者4,469(+808)、死者91(+12)、 300人が重篤な状態、その半数は50歳未満

3/15 感染者5,423(+954)、死者127(+36)、 

・生活必需品を扱う店以外の国内全店舗を休業にする政府決定を発表
 
ドイツ

3/14 感染者4,599(+924)、死者9(+1)

3/15 感染者5,813(+1,214)、死者11(+2)

フランス、オーストリア、スイスとの国境を閉鎖

 

■3/16(月)、東証が始まる前にFRBが(3/3の0.5%緊急利下げに続き)1.0%を緊急利下げ、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を1.00~1.25%から0~0.25%でゼロ金利に逆戻り

さらに、量的緩和政策を復活させ、今後数カ月で米国債を少なくとも5000億ドル買い入れ、住宅ローン担保証券(MBS)も同じく2000億ドル購入。

 

しかし、「知らなかったのか、雷電?コロナには金融政策は効かないということを…

利下げをしたところで、ヒト・モノは動かない、動かせない。

(利下げ余地という弾を撃ち尽くし、景気が悪化した時にどうするの?)ということを見透かされ、日経平均は上げたり、下げたり、モミモミ。

 

■後場、日銀が「ETF購入目標額を6兆円→12兆円に拡大」と発表

さらに、「大企業が発行するコマーシャルペーパー(CP)・社債の購入や中小企業の資金繰り支援のための金融機関向けの資金供給も拡充」とアナウンスしたことで、一瞬17,785円、+354円をつけるも、そこから急降下、安値16,914円、▲517円つけたところから意地の17,000円台を維持したところでフィニッシュ。

 

「バ、バカな、一時間で▲800円近い下げだと…」

気分はコンスコン少将ですよ。

 

ゆかぴょんPF@日本株は+700Kだったのが、▲80kに。

そうかあ、上がったら売り、下がったら買いかぁ…。

 

塩漬けマンさん、金曜に仕込んで持ち越し。

安倍首相の会見は期待外れ、欧州のコロナはさらに急増、(週明けどうなる…)、FRB緊急利下げでNY先物は▲1388、日経先物は急落、とストレスマッハだったでしょうな。

 

日経平均はモミモミも、仕込んだ銘柄は+10%の続出で(ここで利益確定なんやろな~)と思ったら、度胸千両の持ち越し!

ちゅーか、リート4銘柄×50万円も仕込んでる!

マジですか!

含み益が一時+450万円も、終わってみれば+170万円。

 

相場は甘くないですな。
さて、今晩のダウはどこまで下げるやら、欧州封鎖を開始したから、春が近づくにつれていずれ感染者増加はピークを打つはずですが…。
 
問題はコロナから実体経済、実体経済から金融経済にシフトするや、せざるや…。
ドイツ銀行大丈夫?
米国で暴動起きたりしない?
中国の公式発表の嘘がバレない?
 
山より大きな猪は出ない、とはいうものの、日銀債務超過の深堀りされたらタマランチ会長。
戦々恐々のゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。