美空ひばりの次にAIで出演しそうな某教祖様ではないですが、「久しぶりだねぇ、上昇したのは」といいたくなる日経平均。

 

週末にコロナ関連、中国経済指標や企業業績の悪化などの悪材料が次々に出て、寄り付きから▲308円まで下げたところが底。

後場+450円を付けたところから半分下げて終了。

 

しかし、見た目は+800円ぐらい上昇したような印象。

値上がり3338社/値下がり619社、10%以上上昇が240社、8%以上上昇だと485社!

金曜に何でも買っておけば大概儲かったはずですが、ダウが下げるのと週末に悪材料出まくりだろうな~という中で突っ込み買いは…。

それが出来る人は、塩漬けマンさんみたいに先週途中で突っ込んで損切りしてると思うのです。

 

米国でも欧州でも感染拡大、トルコは「対ロシア・シリアにNATOが協力しねーと難民欧州に流すから」、北朝鮮はロケットを日本海に飛ばす…。

え、金正恩、元気なの?脂肪吸引手術で死亡か重態じゃなかったんかいw

 

先週の金曜、NY市場が大きな下ヒゲをつけた大底だったんですかねぇ?

米国、欧州が1月中旬の中国、2月初旬の日本に見えるのですが、だとすると3月半ばにはパニックと経済指標・企業業績悪化、米利下げ「下げるのは織り込み済み」でもう一下げあっても…。

 

それとも、【結論:そんなに死なねーから、軽症は自宅待機、重症だけ検査入院可、死ぬのはほとんどが年寄り/持病持ち/貧乏人だけ、なーにかえって(財政と人口動態が)健全になる】を織り込んで、このまま反転上昇となるのか…。

 

トランプは「4月になればコロナは消える」というけれど…

知っているのか、雷電!

 

うーん、ゆかぴょんは日本政府・厚労省を全然信用できないので、まだ弱気。

忘れてくれるな 転売も防げない政府に 医療崩壊防げる はずなどないってことを~