財政非常事態宣言のお知らせ
令和2年度予算において、税制改正などに伴う市税収入の悪化や、会計年度任用職員制度への移行に伴う歳出予算の増加などを受け、大幅な財源不足が発生しました。

今後、歳入予算は減少、歳出予算は増加していくことが見込まれる中、これまでと同様の財政運営では、真に必要な行政サービスの提供が困難になると予想されます。

このことから、将来に渡り、持続可能な財政運営を続けていくため、財政非常事態宣言を行うこととしました。

■これまでの財政状況と今後の見通し
近年、歳入予算の根幹である市税収入は、ほぼ横ばいの状況が続いています。

一方で、予算額は近年の保育園の定員拡大などへの対応や、高齢化の進展などから扶助費や介護保険・後期高齢者医療特別会計への繰出金が年々増加しています。

この状況を受け、平成30年度決算においては、経常収支比率が100%となり、市税などの経常的な収入のすべてが、毎年継続的に支出される人件費などの固定費に全て費やされるなど、厳しい財政状況となりました。

■具体的な取組について
「財政再建計画」の策定に向け、まずは令和2年度に以下の取組を行います。
 (1)市長、副市長、教育長の報酬の減額
 (2)日野都市計画道路3・4・24号線道路整備事業における主要工事の休止
 (3)職員の働き方改革の推進による時間外手当の削減
 (4)市負担が大きい事業を中心とした既存事業の見直しによる経費削減

以上の取組を踏まえ、令和2年の夏頃を目途に方向性を決めていきます。

==(以上、引用終わり)==

 

「日野市 公務員 平均年収」でググったら、2018年-718万円と出てくるじゃねーか!

貰いすぎ、ワロタ!

 

まずは、公務員の給料と退職金、議員報酬をカットせい!

それで足りなきゃ、OBの年金をカットせい!

あるだけ使って、足りなければ赤字を積み上げても使って、足りなくなったら税金で!は通らんぞ。

 

いずれは資産割りで、住民税/健康・介護保険/年金保険料が徴収されるようになるんやろうな…。

そうなったら、ますます有るところから取る!で歯止めが効かなくなるやろな。

 

ニートレイダーの老後、油断できそうにないなあ…と心配になるゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。