昨晩のダウ、寝る前には130ドルほど上昇していて、ゆかぴょんPF@米国株も1%ちょいプラスだったので(この辺で勘弁しといたるか…)とお休みしたのですが、起きたら29,219.98(▲128.05 ▲0.44%)。

 

これでも戻した方だということに二度ビックリ。

何でそんな下げたん?

 

幸い、ジロー井之頭が63.63(+9.16 +16.82)と健闘してくれたおかげでゆかぴょんPF@米国株は▲99ドルとほぼノーダメ。

 

しかーし、ゆかぴょんPF@日本株が丸出駄目夫。

ディップが▲5.71%と連日の下落、PFは▲2.57%。

うーむ、塩漬けマンさんが損切りした好決算銘柄粘着投資に切り替えておけば…とタラレバ。

中国関連銘柄よりも、指数よりも下げるのは勘弁してちょうだいよ…ort。

 

さて、新型肺炎、支那大本営の21日発表は、死亡2236人、感染7万5465人。

死亡は毎日100-200名の間で増加中。

数字はどのみち全然信用できなくてどうせ1桁、2桁違うと思いますが、最終的にどう結論づけるんだろう?

たとえ100万人死亡でも「1万人死亡ある!」と断言すれば、それが罷り通ってしまう支那クオリティだから問題はない…のかなあ?

 

ダイプリ号から下船してチャーター機で帰国した外国人から陽性反応相次ぐ。(米国、豪州、イスラエル)

そりやまそうだろう、潜伏期間が2週間と長いんだから…。

 

日本でも、21日だけで東京3、神奈川2、名古屋2、熊本2と新たに感染者が判明。

そりやまそうだろう、おそらくは春節前から支那経由で感染、春節で武漢人含む数十万人が入国、とどめにダイプリ号乗客を19日500人、20日500人、21日450人と放流してるんだから、流行してないわけがない。

 

感染者も、医者(複数名)、看護師(複数名)、検疫官(複数名)、消防隊員、厚労省幹部職員(複数名)、内閣府幹部と職業柄、あるいはミッション上、注意してたにも係らず感染してるんだから、もう感染はするものと覚悟するしかない。

 

(検査しなければ、新型肺炎の死亡者・感染者が増えるはずがないw)

→ダイプリ号を除けば、未だ検査は1000件未満

(なあに、高齢者や持病持ちが死んでくれれば、年金・医療費削減で財政が好転する)

→政府・厚労省は全国民が感染するように動いているかのように思えます。

 

中国は湖北省(武漢)だけ突出して死亡者・感染者が多いですが、他の地域は武漢化していないのか、することはないのか?
そして、日本が武漢化することはないのか?
 
大人の戦略は王手飛車取り、どちらに転んでもいいようにしておくべきですが、さあどうするか…。
東京オリンピック中止、外国の日本への渡航禁止、日本人の外国からの入国拒否、この辺りが現実化する可能性を考えると
・交通・ホテル関連はまだ下値余地?
・中国、韓国みたいに学校閉鎖、リモートオフィス化なら遠隔教育/職場/医療銘柄はまだ上値余地?
 
トランプも、「インフルじゃなくて新型コロナが流行してたんだよ」といつ発表するか、また、相場が下げた時にいつ利下げカードを切るか、考え中でしょう。
 
まあ、体調は良くなったので「生きてるだけでも丸儲け!いつか死ぬならどこかで勝負!」と考え中のゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。