NY市場は「新型肺炎でAppleが売上予想下回る」のニュースがあるも、割と平穏、ダウ29,232.19(▲165.89、▲0.56%)。
ゆかぴょんPF@米国株は、ファイザー(PFE)を薄利撤退し、ギリアド・サイエンス(GILD)に倍プッシュ買い!
ダウ▲0.56%、ゆかぴょんPF+0.07%でこちらはまあいい。
思うに、小型IT赤字高成長株が上昇しているんだから、当面大丈夫なんでない?
一方、日本は昨日下げ過ぎたことを反省してか、23,400.70(+206.90 +0.89%)
ゆかぴょんPF@日本株は+1.59%と戻りが鈍い。
いささか辛うございます。
それでも、昨日の下げでほぼノーポジに戻したところ、売った銘柄が本日13%、11%、7%、6%、6%と軒並み急反発した塩漬けマンさんよりはまだマシ…なのかなあ?
リモートオフィス関連が月曜急騰、火曜急落、本日はマチマチ。
いずれ院内感染が問題になるだろうから、そして大体は対面しない問診でもいいだろうから、遠隔医療関連はどうだろう?と鈍臭いゆかぴょんが思った時にはもう株価は騰がってる。
一瞬の打ち上げ花火で終わるのか、マスク関連みたいにズンズンズンと急騰を続けるのか、悩んでるタール人。
あと、アフリカ・インドの蝗害などで今年は食料価格が上昇すると思うんだけど、さて何を買ったらいいものやら?
アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)にしようかな、と思うもエッジが効いてなさそうで見送り。
むしろ、新型肺炎で客は減り、中国産野菜等の輸入量が減って卸価格が上昇するダブルパンチで収益が悪化しそうな外食産業等を売ればいいのかしらん?
迷い箸、マナーの悪いゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。