(エボラ用の薬剤がコロナにも効果あるみたい!)と見切り発車で増産に動いているギリアドを買っておこう、と思ったのですが、17日は大統領の日(プレジデントデー)でNY市場はお休み。
アップルが新型肺炎の影響で売上高予想が未達に…とのニュースで米国経済の波及懸念広がり、東証は大幅下落。
23,193.80(▲329.44 ▲1.40%)
ゆかぴょんPF@日本株はMonotaROが▲6.64%、ディップが▲4.33%とアカンタコで▲3.23%。
金曜に決済したコロナ空売りPFが0.89%下落(=利益増)なので、それよりも酷い。
うーん、金曜に全部売却して「ドデン荒川!」と叫んで売り転換していれば良かったのか…。
それにしても、中国依存度が高い銘柄より下げるって酷くない?
何か利益の乗っている銘柄を利確処分中、という印象を受けまする。
さて、国内でポツポツと感染事例の報道が増えています。
笑ったのは、
・東京都が16日に発表した新型コロナウイルス感染者の一人であるハイヤー運転手の60代男性が1月末から2月初めにかけて4日間、共同通信の業務に従事していたことが判明
・共同通信はこのハイヤーに乗車した記者ら10人に自宅待機を指示
・この10人の中に、安倍総理番の若手女性記者が含まれていた
という記事。
「国際政治に偶然はない」という箴言がありますが、さすがに「知らなかったのか?(既に開発しているワクチンを投与済みなので)上級国民はコロナウイルスに感染しない」ということはありますまい。
「政官法財、マスゴミ・芸能人でも、新型肺炎に感染する時はするのです」だと思うのですが…。
国会や霞が関でバタバタと人が倒れたりする日が来るんでしょうか?
毎月200~300時間残業しているような官僚は免疫力が落ちてるような気がするのですが…。
東京大学は受験者に下記のお知らせを発表
・ 試験日近くに発熱・咳等の症状のある受験生は、必ず医療機関で受診し、適切な治療を受けてください。
・ 令和2年2月1日、新型コロナウイルス感染症は、政令により指定感染症及び検疫感染症に指定され、学校保健安全法施行規則が規定する第一種の感染症と見なされることとなりました。
・そのため、罹患者は本学の入学試験を受験できませんので,ご注意ください。
・なお、追試験等の特別措置は予定しておりません。
…いや、いや、こうせざるをえないというのはわからないでもないけれど、こんなん少々体調悪くても病院にいかずに受験するにきまってますやん。
今年の受験者は命懸けですなw
受験シーズン、卒業式、サラリーマンは送別会、4月になれば歓迎会、入学式…。
赤信号 みんなで渡れば 怖くない
もしくは
三途の川 みんなで渡れば 怖くない
さて、どうなることやら。
ニートはニートらしく、自室警備員の任務を全うしよう、と決意を新たにするゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。