本日の日経平均は23,685.98(▲142.00、▲0.60%)、ドル円は109.70円台前後。

 

昨夜、ストロングゼロを飲みながらつらつらと考えてみました。

 

不測の事態が起きた時、最初は過小評価、そして(恐怖を感じるニュースが出れば)過大評価、以降はそれを繰り返しつつ、(人類が滅亡したり、証券市場が停止しない限り)相場はそれを織り込んでいきます。

 

先週4日(火)からの反発、本日10日(月)の下落もこの程度、それが相場の先見性…かもしれませんが、ゆかぴょんは「ダウト!」に賭けてみようかと。
 
・武漢で日本人が1名死亡しましたが、国内では死亡なし。
 全然検査してないからというのはさておき、治癒→再感染で重症化、死亡者が発生となったら衝撃が走ると思います。
 中国が4億人封鎖しているにもかかわらず、ガバガバノーガードで入国を認めているのに、流行→発症→重症化、死亡が発生しないと思う方がおかしい。
 
・横浜に係留しているクルーズ船、寄港先のないクルーズ船がいずれ問題になる。
 
・中国の都市封鎖解除の目処が立たない
 サプライチェーンの環が欠けることによる経済活動の低迷、景気悪化、金融不安。
 
・中国の統計の実態がバレる
 誰もが信用していないとはいえ、新型肺炎の死亡者数、重症者数の桁が違うことが確実となれば、やはり衝撃が走ると思います。
 
ゆかぴょんは、2月末ぐらいまでに習近平の訪日は中止、東京オリンピックも中止、でセンチメント悪化するんじゃないのかなー、と。
 
相場が悲観で大きく下押しし、VIX指数が25-30ぐらいになるセリクラがあって、各国の政策協調や米金利利下げ等が打ち出され、「ワクチンが出来た(量産は半年後だけど)」みたいなニュースで瀑上げ…をイメージ。
 
既に織り込み済みでそんなに下げないかも…と思いつつも、保有株のMS-JAPN・ワークマン・アルテリアを合わせ斬り、日産自動車・JTXG・ファナック・ニトリ・住友化学・HISを空売り。
 
まあ、ゆうてゆかぴょんのやることですからな。
ただ、サーズでもニュースになってからが数ヶ月先が感染のピーク=相場の底だったことを考えると新型肺炎の感染のピークはまだ先=相場の底も先だと思うのです。
 
果たしてゆかぴょんの読みが当たるのか、当たったとして個別じゃなくて日経平均ダブルベアとかプットオプションを買っとけばよかったぜ!となるのかどうか?
 
3%ぐらい担がれたら速攻損切りしよう…とあまり覚悟を決めてないゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。