昨日、各国がコロナウイルス対策についてポジティブな発表を連発。
・中国 「コロナウイルスに有効な治療薬を発見」と発表
・英国 「コロナウイルスのワクチン開発に進展あり」
ダウは29,290(+483.22 +1.68%)と続伸。
だがしかし…、赤字高成長小型IT株は軒並み数%下落したこともあり、ゆかぴょんPF@米国株は▲0.58%。
テスラも2/4に上場来高値968.99をつけたところから急落、2/5終値734.70と高値から(▲234.29、▲24.17%)
日経平均は一時+640円をつけ、大幅高。
だがしかし…、ゆかぴょんPF@日本株はMS-JAPANが▲7%下げたこともあり、+1.53%。
日経平均は+112、+234、+554と3日続伸、900円上昇かあ…。
うーん、この指数に劣後するPF、素直に指数連動ETFを買っておけばいんでないかい?と心が挫けそうになる。
でも、こんな能天気に反発して大丈夫?
支那では着実に死亡者が増えてるんだけど?
共産党が統制している報道でアレなんだから、実態はもっと酷いはずだよ?
厚労省のHPによると、2/6時点で
①国内事例(感染者16名/132名)
②チャーター機(9名/566名)
③クルーズ船ダイアナプリンセスin横浜港(10名/3700名)
①は分母の意味がよくわからないけど、医療機関に申し出て疑わしいと判断した患者なのかなあ?
とにかく、当たり前だけど日本人にも普通に感染する。
栄養状態、医療水準の違いからか、重症化・死者は出ていないので(ゆうて、そう心配することはないやろ…)でいいのかしらん?
ホンマに?
(HIVウイルスっぽく、免疫が出来ずに複数回感染し、重症化する…らしい)というのは事実か、否か?
答え合わせは今月中には結果が出ると思いますが、ノーガードで支那人を入国させ続けて大丈夫?
必死こいて武漢のみならず、アチコチの都市を封鎖し、突貫で病院を建設してる支那がアホみたいですやん?
あの国がそうまでして対策を取るということは、(公衆衛生、栄養状態、医療制度などに固有の問題があるにせよ)相当ヤバいからなのでは?
春節が明けても工場が停止し、都市が封鎖された状態だと、労働者は無給=失業状態なのでは?
(まあ、ゆうて企業に有給休暇扱いにさせればええし…)といっても、ない袖は振れず、限度があるでしょう。
上海総合は+1.72%、香港ハンセン指数は+2.64%ながら、シンセンAは▲5.07%、Bは7.13%。
この乖離は何を意味してるのかしらん。
メジャーな指数は上昇し、その影で米赤字高成長小型IT株やシンセンは下落する。
リスクの高いところからの資金の逃避が起きている?
よくわかりませんが、あんまし楽観は出来ないなあ…と感じるゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。