昨夜のダウは+0.51%の反発。
ゆかぴょんPF@米国株は+0.86%。
テスラは1/31(金)650.44→2/3(月)780.0(+129.56 +19.91%)と大暴騰。
ゆかぴょんが良く読んでいるグローバルマクロ系のとあるブログは2016年前半の金鉱株の上昇、2018年秋の大暴落を的中となかなか信頼度が高いのですが、テスラ株については大外れ。
昨秋、「テスラ株を400ドル以上で買って儲かることはない、ストロングセル」のご託宣だったのですが、この結果…。
まさに「一寸先は闇。買いは家まで、売りは命まで」ですなw
空売り筋も1月の損失含み損58億ドル(約6300億円)に加えて、さらに31億ドル(約3370億円)の損失追加と見られているようです。
(うーん、踏み上げられて買い戻しで強烈に挙げたんじゃ…。だとしたら、eワラントのプットなんかどうだろ?)と思うのですが、どこまで上がっていつ下げるかはしょせんわかりませんので、やめておこうかな、とw
ソフトバンクは(あの時、100億円でAmazonの1/3の株を取得できていれば…、あと33億円あれば…)
→1兆ドルの1/3だから、3300億ドル(約35.8兆円)の含み益に。
ソニーは(アップルが潰れかけていた時に依頼された100億円の出資を断らなければ…)
→割合不明も、おそらくは10%以上の出資比率だったでしょうから、これも10兆円単位の含み益に。
トヨタはテスラと提携を解消、テスラ株を売却。
→現在、時価総額はトヨタ24.9兆円、テスラ1405億ドル(15.2兆円)
果たして、トヨタが死ぬほど後悔する日がやってくるんでしょうか?
2019/11 フォルクスワーゲン EVに7兆円投資 最大75車種投入
2019/12 メルセデスベンツ、電動化戦略を加速 バッテリー工場が操業開始
2019/12 アウディ、世界販売の4割を電動車に 4兆円を投資
2020/02 GM、2400億円をかけEV専用工場をデトロイトに創設
EV化の流れが着実に進んでいるかのようですが、ホントに?
ゆかぴょんはちと懐疑的です。
発電はどうするの?(常温核融合とか、宇宙太陽光発電とかが実現すんの?)
送電網は?
充電設備と充電時間は?
世界の車がEV化したら蓄電池の元素(リチウムetc)が全然足りないんじゃ?
あと5年ぐらいしたら、成否が見えてくるのかなあ?
で、東証はNY市場の反発を受け、若干のマイナススタートから上海・香港市場がプラ転したことで上昇。
しかし、上海・香港市場が+1.2~1.4%ぐらいなのに、シンセンだけ▲9%超というのは何なんですかね?
ゆかぴょんPF@日本株は+0.95%。
ワークマンが下げ止まらず、足を引っ張る。
2020年3月期の単独税引き利益が前期比37%増、従来予想を25億円上回る134億円になりそうだと発表したそうですが、明日大幅反発してくれないものでしょうか?
それとも、好決算織り込み済みで下げちゃうんでしょうか?
ちと弱気w
照る日、曇る日、なかなか思うようにはいかないもんですな、と苦吟するゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。