上田駅前から高速バスに乗り込む。

上田~池袋間を3時間半ほどの予定。

 

2,3ケ所、停留所やサービスエリアに寄るんやろ?と思っていたところ、さにあらず。
PAエリアの停留所を含め、下道に降りたり、高速に上がったりを繰り返しながら、何箇所となく停留所に寄るのである。
マジで?
ゆかぴょんは高速バスというのは、高速に乗ったら(比較的需要のありそうな都市部の停留所でお客を拾うのを除いて)目的地まで高速を降りないものだと思っていましたが、既成概念を覆されました。
ていうか、ある程度大きな駅ですらなく、寂れた路線バスの停留所みたいなところにちょくちょく寄るんですな。
しかも、「予約してないんですけど、いいですか?」と乗ってくる人あり。
マジで?高速バスって空きさえあれば予約しないでも乗れるんでっか?
いやあ、旅に出ると自分がいかに世間を知らないか、教えられますな。

 

かつて、都知事選挙に出馬した大前研一が街頭演説をした際に「新宿駅から次から次に人が出てくるのにビックリした」とコメントしたことがあり、後にそれを知ったゆかぴょんが「どんだけ世間しらずやねん!」と思ったことがあり。

 

「所詮人は己の知る事しか知らぬ!」

ゆかぴょんも人の事は笑えませんな。

 

そうこうしているうちに池袋へ到着。
予定到着時刻2分前の職人芸。お美事!

しかし、お客は乗り降りした人も含め、36名乗りのバスで10名程度。
3500円×10名で運行して利益が出るんやろか?
必要とされており、技能があるのに資本主義社会では何故か買い叩かれる労働力
うーん、社会の縮図を見ましたな。
などと考えつつ、22時過ぎの山手線で自宅に帰り、「明日からまた会社かよ、働きたくないでござる!」と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。