前夜、ダウが25,598.74(▲831.83、▲3.15%)と大幅安。

そりゃ金利が上昇していけばいつかはこの日が来るよね、ついに来たよ、狼が!という感じ。

ゆかぴょんPF@米国株は▲9500ドル安

 

VIX指数が20超(23.07)で売ったらいかんよなあ…と思いつつ、赤字高成長IT銘柄の夢は当面諦めようと損切り。

レッドハット、アリスタ、ズオラ、ピュアストレージ、ニュータニックスを損切り。

FAAMG及びネットフリックスも軒並み大幅安。

驕る平家もひさや大黒堂ですな。

 

そして始まる日本市場。

為替は113円台から112円台後半から112円台前半に円高進行、一時▲1000円超。

逃げ遅れ涙目のゆかぴょんPF@日本株は▲167万円でフィニッシュ。

先週▲200万円弱、今週既に▲400万円弱、合計▲600万円弱のマイナスですよ。

助けてーな、おかあちゃーん(by西一調)ですよ、全く。

 

ゆかぴょんの観察している全力投資家も多大な被害。

 

mushoku2006氏はマイクロソフトが106.16(▲6.10 ▲5.43%)

1日で1,245万円が吹っ飛んだ」と記事を書いてますが、12万4500ドルの間違いじゃないっすかね?

(※ゆかぴょんの計算によると、▲6.10ドル×20,411株=▲12万4507ドル(@112.3円計算で▲1,398万円

為替も112円台後半から112円台前半に円高となったので、その分もいれると1400万円超。

 

マイクロソフトは10/3に年初来&上場来高値116.18をつけており、そこからほぼ▲10ドル、▲8.62%。

年初来高値比▲20万4千ドル、▲2290万円の下落。

 

塩漬けマン氏は先週後半から買いポジ→売りポジの神トレード。

しかし、昨日、買い転換してこの大暴落が直撃。

 

前場に現物以外全て損切り&現物以外ノーポジに。

昨日買って、今日前場で即損切り。

上がるか下がるかは五分五分、損切り命が信条(身上)とはいえ、己の信念・投資スタイルを貫く姿勢は尊敬に値します。

 

で、ゆかぴょん調べによると現物・信用買いあわせて今日一日で▲200~250万円程度のマイナスかと。

10月月初の総資産が4760万円、現物・信用あわせて推定3500万円の買いポジでこの暴落直撃は痛かったことでしょう。

 

それにしても、月齢サイクル恐るべし

(日経平均はザラ場高値/安値)

7月上旬-07/05NK21,462円(米朝会談まで軟調)

7/13新月●

7月下旬-07/18NK22,949円(米朝会談で緊張緩和、上昇)

7/28満月○

8/11新月●

8月中旬-08/16NK21,871円(夏枯れ?で急落)

8/26満月○

8月下旬-08/30NK23,032円(盆明け、回復基調)

9月上旬-09/07NK22,172円(日経6日続落)

9/10新月●

9/25満月○

9月下旬9/26-24,033.79円(日経8連騰)

10月上旬10/2-22,448.07円年初来高値

10/9新月●

10月中旬10/11-22,459.02円(5営業日でほぼ▲2000円

10/25満月○

 

若干のズレはあるものの、 満月○→新月●で下落、新月●→満月○で上昇。

今回、満月○→新月●で下落するはずが日経平均8連騰、その後も年初来高値更新で「ジンクスというかアノマリーというか、崩れた?」と半信半疑だったところ、5営業日で▲2000円。

 

ということは、今日が底かはわからねど10/25満月○に向けて「買っときゃよかったぜ」と言えるほど上昇する?

 

『博打と喧嘩はツラを張れ!』

何故かは知らねど、続いているうちは鰯の頭も信じるべし。

年末は25000円超、アベノミクス開始以来、今年も年足陽線で終わる…7割方そう信じて日本株ハアホールド中のゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。