1着:2枠04番 ミッキーロケット     (7人気)
2着:7枠13番 ワーザー     (10人気)
3着:1枠02番 ノーブルマーズ     (12人気)

馬単         4-13        19,630円
三連複     2-4-13     93,450円
三連単     4-13-2     492,560円

 

ノーブルマーズは紐として買っていたものの、あとはかすりもせず。

和田騎手はオペラオー以外にGIを勝てることなく引退するのかと思っていたところ、17年ぶりのGI制覇。

 

宝塚記念は3歳時に菊・有馬を勝った馬が出走してくるとその枠が1着枠の法則が炸裂。

1人気サトノダイヤモンドではなく、その同枠ミッキーロケットが1着。

マジで?

日経新春杯14着、京都記念7着、天皇賞春4着(0.2差)

前走の春天の着差だけ考えればこの混戦、馬券になってもおかしくないかもとはいえるけど勝つまえは…。和田だし…。

 

そして、香港年度代表馬ワーザーが2着。

角外はいつだって本気、特に香港年度代表馬がJRAのGIに出走すると高確率で馬券。

 

3着はノーブルマーズ。

混戦だし、GIの3着は何があっても不思議はないでゆかぴょんのリハク並の馬券力でも紐に加えることは出来ました。

 

大胆な決め打ちができていれば、この50万馬券買えなくもなかったなーと後で気がつく寝小便。

 

2018上半期は19レース購入して安田記念3連単的中を含む4レースが的中。

回収率116%でありました。

 

後半もボチボチ、当てていきたいなあと思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。