ダウ410ドル高の流れを受け、高く始まる日経平均。
一時は21,679円、296円高まであったのですが、後場から急落。
ゆかぴょんPFも+60万円だったのが、+35万円で終了。
ブレインパッド 2,402円(+323 +15.54%)が効きました。
先週発表の好決算、そして本日「AI活用コンクリート点検アプリを開発」のニュースが材料となっているみたいです。
とはいえ、未だ「傷は深いぞ がっかりしろ」みたいなw
為替も108円台後半から前半に…と思っているうちに、107円台に突入。
若林栄四氏が「株は2017年末に天井!為替は65円目指して円高になる!」と主張してたのを、「ほーん、マジで?」と聞き流しつつ、1月の株高に乗っていたのですが、ここ2週間で「ダマラム、一生の不覚!!」という感じ。
ホント、世の中、一寸先は闇でありんす。
さて、本日はコインチェック社が預り金の日本円の出金を開始。
金融庁の検査官が常駐してる中で、まさか発表しといて「アクセスが集中して、サイトがダウンしました」はねーだろーなーと予想する一方、「ホントに金はあるのか?」とも疑問に思っていましたが、どうやら出金出来た模様。
一部のCC民は「神様、仏様、和田様」と崇めているようですが、「いや、その理屈はおかしいw」
何で自分の預けた日本円を引き出せたことに感動するのかw
CC社に預けている仮想通貨は売買も出金も出来ないというのに。
で、20時からCC社が記者会見をするとか。
果たして、どんな内容になるのか?
①金融庁報告(再発防止策等)について
②仮想通貨の売買、出金業務の再開
③破綻発表
①だと、だから何?程度の話で、それじゃ記者会見するほどのことはないでしょう。
・NEMは現在55円、発表通り88円で補償するのか?出来るのか?
・NEM以外の仮想通貨の売買、出金はいつから再開するのか?
・そもそも顧客資産は分別管理されているのか?
この質問に答えんかい、オルァ!となるのが目に見えてますw
・未だに、顧客数、預かり資産の全容すら発表していない
・金融庁が「返済原資について納得出来る説明がなかった」とのコメント後、何らの発表なし。
・分別管理されているのかどうかすら発表がなかった(金融庁、顧問弁護士・会計士)
という点から、
・やっぱり、分別管理しておらず、顧客資産を流用している
(NEM不正流出分も含め、会社資産で穴埋め出来る/出来ないの2パターン)
・従って、金融庁が3月末までに取引所の認可を承認する可能性はない
なんだと思う。
ということは、
・業務停止のまま精算に移行する(顧客の仮想通貨は戻って来る)
・顧客の仮想通貨は保全されておらず、破綻
のどちらかになるのかな、と。
ゆかぴょんは破綻だと予想してますけど。
さあ、20時からの会計が見ものですなあ、と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。