コインチェック社が2/3(土)に「日本円出金再開の見通しについて」を発表しています。
・日本円出金に伴う技術的な安全性等について、確認・検証中であり、再開に向けた準備を進めております。外部専門家の協力も得つつ行っている確認・検証を踏まえ、皆様には日本円出金の再開時期をお知らせいたします。
・なお、お客様がアカウントに保有している日本円につきましては、金融機関の顧客専用口座に保全されております。また、お客様がアカウントに保有している仮想通貨(BTC/ETH/ETC/LSK/FCT/XMR/REP/XRP/ZEC/LTC/DASH/BCH)につきましても、ホットウォレットから退避し、コールドウォレット等に保管しております。
…ホントに?
相変わらず、「いつまでに」が抜けたニュースリリース。
とはいえ、ここまではっきり言及した以上は「ホントは分別管理してませんでした」は通りませんぜ。
SBIの北尾社長は
「コインチェックはカス中のカス!不正流出したNEMを現預金で補償するというが、設立して数年の会社が500億円の現預金を持っているはずがない。もし、持っているとしたら、これまでどれだけ税金を納めたのかという話になるが、そんな話は聞いたこともない。もしあったら国税が黙っていない」
とのこと。
ゆかぴょんも同意。
一方、ゼンカモンは
「返金はされる。コインチェックはものすごく儲かっていたと思いますから」
というスタンス。
さて、どっちが正しいのか?
ホリエもんは「ものすごく儲かっていた」と言ってるんだから、破たんした数年後に1割ぐらい弁済されるのを「ほら、返金されたでしょ」とは言わんよねw
あの銭豚はしょせんは他人事だから、平気でいいそう。
ちなみに、CC社の入金口座は『住信SBI銀行』と『りそな銀行』。
常識的に考えたら、CC社の現預金はその両方の銀行にありますよね?
北尾社長は『住信SBI銀行』のCC社関係の口座残高を確認しての発言だと思うんですが。
ゆかぴょんは、数日後、「文科省はとんでもない化け物を生み出した…、"ゆとり"という名の化け物を…」になると予想。
万が一、「500億円補償するぐらい、チョロイもんっすよ。それから、出金停止も解除しますよ、ちゃんと分別管理してたッスから」と出来たら、それはそれで吃驚。
まあ、業務改善命令の報告期限前に立ち入り検査で検査官が10名常駐という異例の事態になっていることを考えれば、後者はないと思いますけどね。