ダウは26,210.81(▲3.79 ▲0.01%)
ナスダックは+0.71%、S&P500は+0.22%。
ネットフリックスが好決算を材料に+9.98%。
1週間前に『今頃ようやくFANGですか』と自嘲しつつ、ツーシックス(IIVI)を薄利撤退して乗り換えたのが大正解。
ツーシックスは売ったところから7%弱下げて、ネットフリックスは+12%。
ゆかぴょんPF(米国株)は+6300ドル、+1.48%だったんだけど、111円台から110円台突入…と思ったら、あっという間に109円台前半に。
米国株+ドルが45万ドルほどなので、1円の円高で50万円弱の為替差損。
てーことは、6300ドル騰がっても円換算評価ではマイナス。
うーん、しょんなかたい…。
日経平均は午前中▲100円前後。
ゆかぴょんPFは▲15-30万円をうろうろ。
10月から4千円という急ピッチな上昇から▲1000円ぐらい押しても全然おかしくない。
▲100円安で▲30万円だと、▲1000円で▲300万。
笑っておられんぞなもし。
午後は仕事に集中し、終わってみれば日経▲183円安。
マジかよ、▲50万円コースか…と思ってチェックすると、意外や▲20万円。
ブレインパッド(3655)が「上期経常3.6倍上方修正、6期ぶり最高益更新」のニュースで、+300(+20.91%)のストップ高。
おお、これがなかったら、▲50万円だったのね。
少し救われたけど、チキンハートのゆかぴょんには厳しいなあ。
年明けから、日本株・米国株とも出来過ぎなくらい上げているから、それを当たり前と思ってはいかんですな。
逆回転して円高株安で日米▲40万×2のスパイラルになった日には、毎日が逆ボーナス。
天井は日米ともまだ高いと思いつつも、そうなったら耐えられずに投げてしまいそう。
バフェット太郎ちゃんにバカにされる狼狽投資家の典型ですなw
塩漬けマンさんがポジションを軽くして3銘柄しか保有してないけど、追随しとくべきか、悩んでるタール人のゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。