もう、終わりだね…

今年も残りあと僅か。

 

有馬記念、ハッピーエンドカップ、ファイナルステークス、(12月に中京開催があった頃は)尾張ステークスで一年を締めくくるのが正しい競馬ファンの在り方だったのに…。

まあ、大体はバッドエンドカップ、人生ファイナルステークス、美濃尾張ステークスなどと自嘲するハメになることが多いわけですがw

今年はホープレスステークスあらためホープレスステークスになるのかなあ?

 

何もいいことがなかった~この年に~、みたいなのはイヤづら。

「最後に勝てばよかろうなのだ~!」と有馬記念ぐらいは当てたいゆかぴょん。

 

有馬記念は当年GI馬が1頭は連対

1984年にグレード制が導入されて以来、例外はわずかに3回。

 1987年:メジロデュレン×ユーワジェームスのゾロ目万馬券

 2008年:ダイワスカーレット×アドマイヤモナークのゾロ目万馬券

 2015年:ゴールドアクター×サウンズオブアース

 

12/24のクリスマスイブ有馬記念は当年GI馬が優勝するらしいので、優勝候補は3頭に絞り込み。
 1989年:イナリワン(春天・宝塚)
 1995年:マヤノトップガン(菊花賞)
 2000年:テイエムオペラオー(春天・宝塚・秋天・JC)
 2006年:ディープインパクト(春天・宝塚・JC)
 2017年:キタサンブラック(大阪杯・春天・秋天)、サトノクラウン(宝塚)、シュヴァルグラン(JC)

シュヴァルグランは2つのジンクスから4着以下に決め打ち
①当年GI勝がJCだけの馬は有馬記念出走しても4着以下
 1992年:トウカイテイオー
 1993年:レガシーワールド
 2003年:タップダンスシチー
 2008年:スクリーンヒーロー
 2011年:ブエナビスタ
 2014年:エピファネイア
 有馬の単勝人気が(1,4,1,0)なのに結果は(0,0,0,6)
②JCで連対した5歳以上馬は有馬記念で4着以下
 2007年:ポップロック
 2011年:ブエバビスタ
 2011年:トーセンジョーダン
 2014年:ジャスタウェイ
 2015年:ラストインパクト
 2016年:サウンズオブアース
 有馬の単勝人気が(0,2,2,2)で結果は(0,0,0,6)