ホテルに帰って、「うぉら、晩飯に行くぞ!」と相方を叩き起こす。

 

「何がええんじゃい」と聞いても、「あんまり食欲が…」などと抜かすので、「意見がないのは、好きにしてよし!と判断す」ということでカレースープに決定。

 

空港でピックアップしといた無料の観光案内に掲載されていた店から適当に選ぶ。

しかし、この「プレーンラッシー430円が無料に!」というクーポン、事実誤認を誘発させるような感じですな。

定価でラッシーを頼む人いるんですかね、ちとお高いような気がするんですが。

お味の方は可もなく、不可もなく。

 

その後、相方が「すみません、ホテル帰っていいですか」などと情けないことを抜かすので、ホテルまで送ってから、ゆかぴょんは夜の観光。

 

新千歳空港での買い物をsuicaでして残額がわずかだったので、チャージを兼ねて札幌駅へと向かう。

が、しかし、アレ?

券売機でのチャージにクレカの選択がない?

 

何かの間違いかなと思って、駅員さんに聞いたところ、suicaのチャージはクレカ不可、現金のみなんですと!

マジでか、それじゃあ、suicaポイントが発生しないじゃーないですか!

KitacaからSUGOKAまで親戚みたいなもんなのにどういうこったい!

そういうところが、日本は詰めが甘いなあ、とJRをdisるゆかぴょん。

仕方がないので、上限近くまで現金でチャージ。

300円相当のポイントがゲット出来ず、青砥藤綱だったら憤死するところですよ、フントにもう。

 

そうそう、ついでに北海道に来たら確かめたいことがあったんじゃ、とキオスクをチェック。

赤飯(甘納豆)】のおにぎりを発見!

 

何でも、赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れるのは、山梨南部と北海道に見られる風習なんだとか。

試しに買って食べてみたけど、そこまで違和感はなかったですな。

 

ちなみに、帰りにコンビニを覗いてみたところ、ローソンには【赤飯(小豆)】しかありませんでした。

一般的にコンビニでも販売しているのかどうか、はわかりませんでしたw

 

ホテルに帰ると相方は既にグースカピーと眠りの国の住民。

仕方がないので、「新婚旅行といえば大欲情でないんかい…」と思いつつ、独りで大浴場に。

移動の疲れを洗い流して、ゆかぴょんも眠りにつきました。