バフェット翁のPF、NO.1,2のクラフト・ハインツ(KHC、17.2%)とウェルズ・ファーゴ(WFC、15.99%)が動かないのに業を煮やして売却。

ついでにXOMも売却。

ドルベースで▲7%ほどの損切り。

 

手持ちのドルキャッシュとあわせて46,000ドルになったので、15,000ドルずつ、BP、QCOM、BTIを購入。

 

XOM→BPに乗り換えてみたのは、広瀬隆雄さんの「割安感が強いBP」という口車に乗ったから。

永久保有するのなら、連続増配中のXOMとリーマンショック時に前年の1/8に配当を減らしたBP、そりゃXOMに決まってます。

「大丈夫?隆雄のアドバイスだよ?」という気がしなくもないのですが「当面は減配はないんじゃね?」と思うので、6%超の配当に目が眩み…といったところ。

まあ、乗り換えが上手くいったとして、手数料、利益が出たら税金、でまたXOMに戻るとしたら、労多くして益少なしかも…。

 

KHCとWFCは、これ保有するよりBRKの方がいいんでね?と思ったので、そのうちBRKを買うかもしれません。

 

QCOMは自動運転、5Gなどで収益を伸ばすことになるだろうから、株価がヨコヨコの今が仕込み時かなあ、と。

BTIはPM、MOの代わりにタバコ株を買ってみようかな、と。


さて、どうなることか、お楽しみ。