親や友人から借りた車で事故を起こすリスクに備え、1日単位で加入できる自動車保険の利用が拡大している。大手損保が2012年以降に投入した同保険の契約件数は、今月で累計500万件に達する。 

 

1日自動車保険は、東京海上日動火災保険が12年1月に投入し、その後、三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険も販売を始めた。

 

帰省して実家の車を運転したり、友人との旅行で運転を分担したりするケースが想定されており、他人名義の車で事故を起こした場合の損害を補償する(レンタカーやカーシェアリングを除く)。

 

契約者の約8割を20代が占め、夏休みなどレジャーシーズンに大幅に増加するという。保険料は500円からで、スマートフォンやコンビニエンスストアなどから24時間単位で手軽に契約できるのも特徴だ。

==(以上、引用終わり)==

若者の車離れw

 

地方だと車なしには生活できないんだろうけど、都内で車を維持しようと思ったら…。

車両本体+諸費用、自賠責+任意保険、ガソリン代、駐車場代、車検代、etc、etc。

 

平均年収が400万円の時代に維持するのは超大変。

 

ゆかぴょんの近所で月極駐車場の相場をチェックしてみたら、3.5~5万円!

 

それでほとんどの時間は乗っていないなら、月額1,080円+1時間800円(206円/15分)のカーシェアリングに加入した方がよっぽどいいのでは…。

 

3年間新車を維持するのにかかる費用をざっと計算すると

車両(新車):200万円

任意保険:20万円(3年分)

ガソリン代:21万円(6千円×36ケ月)

駐車場代:72万円(2万円×36ケ月)

自動車税:12万円(4万円×3年分)

下取価格:▲130万円(200*0.8*0.9*0.9)

 

結果:325-130=195万円!

36ケ月で割ると、月当たり5.4万円!

かなり大甘に見積もって、ですよ。

 

カーシェアの800円/hで割ると、月に67.5時間乗れる計算になる。

土日祝の10日前後、毎回1日6時間も自動車に乗らないっしょ?

それに12時間パック(558円/h)、24時間パック(343円/h)なんかの割安なプランもあるし。

 

そう考えて、ゆかぴょんはカーシェアリング事業最大手のパーク24(4666)をホールド中だけど、未だ僅かに含み損!

EPS、BPSが右肩上がりでROEは20%あるんだよ?

何で、何で?

 

Uberは日本には入ってこないと智恵子はいう。

何故かというと、白タクは法律で禁止されているからだという。

それと日本交通が音頭を取って作った「タクシー配車アプリ」が既にあるからだという。

 

そう考えたら、カーシェア&自動運転が日本で実現・普及していく際にインフラ(張り巡らされたカーシェア事業と駐車場)を持つパーク24がブレイクするはず!と睨んでいるんだけど、未だその時にあらず…ort。

 

ううう、日本駐車場開発(2353)にしとけば良かったぜ…と己の性の拙きを嘆くゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。