日経続落、防衛関連銘柄も続落。
石川 1,342(▲198 ▲12.86%)
細谷 991(▲189 ▲16.02%)
どちらも寄り付きから高く始まり、高値は石川+13.5%、細谷+13.6%からの安値引けですから、凄い落差。
重松と興研は1.5~2.5%高ぐらいでしたけど…。
東芝は198.7円(▲11.4 ▲5.43%)
決算発表の再々延期、監査法人の承認なしでやるやらない、といってますけど、 「継続企業の前提に関する重要事象等」 みたいなコメントがついたら、日銀・年金・ゆうちょなんかはどうするんですかね?
それだけならアホールドなんでしょうか?
さらに事態が悪化して額面割れしたら?
内規があって、そういう銘柄は処分売りしないといけないんじゃないかなーと思うんだけど。
こういう相場が弱い時に買いたい銘柄をチェックするのはCPが高いだけに楽しい。
今、気になっているのは(3914)JIG-SAWである。
2015年4月にマザーズ上場、社員数74名。
2016年12月決算で売上10.2億円、当期利益1.8億円。
4/14終値5,960円 時価総額389億円。
1年前にはAI関連銘柄と持て囃されて、豚もおだてりゃ気に登るの20,000円突破。
そこからチャート的にはずーーーとヨコヨコなんですけど、大丈夫なのかな?
買って貸株アホールドをしようかしまいか、悩んでるタール人のゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。