本日の日経は寄りから高く始まり、9時半には188円高。
ゆかぴょんの石川製作所は始値+60円もそこから下げて10時過ぎには▲85円安。
ああ、やっぱ昨日か寄りで利益確定しとくべきだった、ダマラム、一生の不覚!!と思っていたところ、10時過ぎてから「米国がシリア政府軍の基地をミサイル攻撃!」の一報が。
地政学リスクの高まりということで、そこから防衛関連銘柄は「元気な子供は股間が鉄砲百合」状態にw
前引け直前、高値1,368(+231 +20.31%)をつける。
後場STOP高か!?と思いきや、そこから下げ始めたため、ゆかぴょん利確。1,250円ほどで売却。
1,300円台で売れなかったので失敗といえば失敗なんだけど、終値は1,166円(+29 +2.55%)だったので、まあ良しとする。
10時過ぎに見切り売りしてたら、1,000円台で売却でしたからな。
ドル円は110.90銭から、そのニュースで一瞬110.20円まで急騰。
現在は110.70銭まで戻してますけど、米国は中東、半島どっちで、あるいは両方で事を起こすつもりなんですかね?
リスクオフ→調達コストの安い日本円を借りて運用してる業者が円返済→円高という巻き戻しが起きるのはわかりますが、半島有事の時もそうなるんですかね?
一寸先は闇、わからんもんですな、と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。