2017/3/24(金)→2017/3/31(金)
日経平均:19,262.53→18,909.26
ダウ平均:20,596.72→20,663.22
ドル円 :111.37→111.40
ゆかぴょんPFは131,066千円→130.953千円(▲113千円)
週末=四半期末ということで、ゆかぴょんPFの年初来比はというと…
2016年末が128,587千円だったので、+2,366千円、+1.02%というところ。
2016年12末→12017年3末
日経平均:19,114.37→18,909.26
ダウ平均:19,762.60→20,663.22
ドル円 :117.34→111.40
円建てダウ平均は、231万8,943円→230万1,882円。
円換算した指数で見れば世界的にヨコヨコの中で一応のプラスだから、まあ良し…?
しかし、3末時点のキャッシュポジションが75%ちょいと、弱虫毛虫本宮ひろしのゆかぴょんなのである。(水虫たむし本宮ひろし、だったかな?)
買おうと思ってたPMは、NISAを開設した時には95ドルから押し目無く110ドルまで上昇した後だったし、なかなか巡り合わせが悪い。
1-3月の米国株配当が650ドルほど。月当たりにすると216ドルなので、これが約10倍の2000ドル/月になれば、つつましくも『毎日が日曜日、everyday Sunday!』が可能になるわけですな。
これを米国大型優良増配銘柄で賄うとして、外国税額控除による払い戻しを考慮せずで計算すると、年間配当24,000ドル÷0.72÷0.03=1,111,111ドル
1ドル@111.40円換算で約1億2,380万円というところ、ですか。
ゆかぴょんPFを再編すれば理論上は可能。
バフェット太郎ちゃんの【Dividend.com】の記事を参考に、米/大型/25年連続増配でスクリーニングし、税引前年間配当3%となる銘柄は…と探してみる。
AT&T(T)4.70%
Target(TGT)4.30%
Chevron(CVX)4.00%
★Abbvie(AVVB)3.90%
★Exxon Mobil(XOM)3.70%
Consolidated Edison(ED)3.60%
★Coca-Cola(KO)3.50%
抽出された47銘柄のうち、3.5%以上の配当があるのは7銘柄。
うち★をつけている3銘柄は保有しているので、夢想剣というか、何となく正解を選んでる…のかなw
しかし、まあ、「株は安い時に買うもの」で、『(気がつくのが)遅かりし、由良之助』。
ここはバフェット太郎ちゃんにバカにされようとも、じっと我慢の子で円高・NY株安の神風が吹くのを待つのが半分、残り半分は買いポジとしようかと思いまする。
すなわち、現在のCP75%→50%になるよう、ボチボチと買っていく所存。
さて、天命、是か非かw