昨夜のNY市場がトランプ政権の財政拡大期待が後退したことにより大幅下落、円高ちゅーかドル安が進行したことで、東証も大幅に下落。
ダウ平均20,668.01(▲237.85 ▲1.14%)
ドル円112.80→現在111.37
米株を23万ドルほど持っているゆかぴょんPFもまぁお察しの通り。
IBMも173.88(▲1.82 ▲1.04%)と下落。
2/16につけた年初来高値182.79はいま何処。
考えてみれば、円建てダウ平均でざっくりとこんな感じ。
11/7トランプ政権誕生時 18,000ドル×100円=180万円
高値 21,169ドル×118.5円=250万(+38.9%)
3/21 20,668ドル×111.4円=230万(+27.8%)
ドル建て日経平均はあれども、円建てダウ平均なんて普通いわねーぞとか、トランプ政権誕生時は日本時間で105円→100円割れ→その後急速に円高だったぞとか、ドル円レートも適当ですが、11月初旬に日本円→米株と投資してたらまだ慌てる時間じゃないと仙道さんならおっしゃるところ。
うーん、ゆかぴょんはここ1ケ月、114-115円台のレンジでKHC、XOM、VZ、KO、ABBVと買ってますから如何に持っていないかということ。
しかし、まあ、持ってないことを知っているから、余力あり。
上がれば遊兵と化したCPを後悔して「ああああああああぁぁぁ!」
下がれば「うぎゃぁあああああああ!」
欲豚の心は休まるときがありません。
しかし、逆にダウが22,000ドル突破×ドル円が125円みたいになっていたら、そっちの方がきっと辛い。
騰げて良し、下げて良しの心理状態になるポジションを見つけねばなあ…と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。