昨晩は寄り付きからモービルアイが大幅高。

インテルによる買収は観測記事じゃなくて、発表記事だったのね…。

 

MBLY:60.62(+13.35 +28.24%)

INTC :35.16(▲0.75 ▲2.09%)

 

>インテルはモービルアイを1株63.54ドルの現金で買い取る。

( 総額153億ドル(約1兆7500億円) )

>10日の終値に34%のプレミアムを上乗せした。

>買収手続きは向こう9カ月以内の完了を見込む。

 

モービルアイはずっと赤字で2015年12月期にようやく黒字化ですからな。

虎眼先生亡き後の掛川藩武術師範候補の誰だったか、藤木くんに無礼討ちにされた人風にいうと「確かにシェアは見るべきものがありましたが、さほど価値があるとは…」というのがインテルの株価に反映してるのかなあ?

 

2015年にはFPGA(ハードウエアの再構成が可能なIC)メーカー大手の米Altera(アルテラ)を買収してる。

どちらも、この先デスクトップPCの価値は下がり、情報の集積地であるサーバーと端末であるスマホやIoT関連機器の価値が高まると見ているから、なんでしょう。

 

スマホ向けのマイクロプロセッサーの分野は、昨年6月にソフトバンクが買収した英ARM(アーム)の金城湯池なんでそう簡単には切り込めない。

 

だとしたら、FPGAだ!

サーバー向けのマイクロプロセッサだけでなく、組込型マイコンもFPGAに置き換えられる。

特に組込型マイコンは自動運転、電気自動車(のバッテリーやモーターの制御)に使われてるから、この自動車向け半導体事業に切り込めたら…というのがアルテラや今回のモービルアイの買収の流れ。

 

しかし、インテル騰がらない。

市場は常に正しく、常に間違ってるから、果たしてどうか…。

半導体の3D-NANDの4陣営の一角でもあるし、ゆかぴょんは買いたいとは思ってるんだけど…。

まあ、しばらく成り行きに注目!と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。