今週は参院選の結果やバーナンキ前FRB議長の訪日、日銀・政府会談によるヘリコプターマネーの思惑などから7/8には100円台だったドル円が7/15には106円台に突入するほど円安に触れたこともあり、日経平均は大幅上昇。
7/8(金)15,106.98 → 7/14(金)16,497.85
ゆかぴょんは日本株はさほど保有しておらぬ上、月曜に22,000円台でジャンピングキャッチした任天堂を薄利撤退してしまい、金曜には27,780円で涙目、まさに7974である。
総資産は円安もあり、130,596千円。
朝起きたら、トルコでクーデターとかで円高に。
実は、木曜に105円台半ばで「うーん、買っとく?」とドルを買い、金曜朝には含み損、106円台前半に動いたところで「むむむ」と葛藤しながら利確。諭吉先生の肖像画2枚を稼いでおいた。
今朝のドル円が104.789円だから、ホールドしてたら「なんじゃ、こりゃあぁぁぁぁ!!」と松田優作な週末になるところであった。
もっとも、米株を気がつけば17万ドルほど保有しているので、そちらの方がよほどデカい。
一喜一憂するようなFXのポジションではありませんけどねww
ブレグジットの時に、トルコリラ円が一時33円台に突入し、昨日36円台回復したのを見て、『ああやっぱりツッコミ買いしとけば…』とちと後悔してたけど、今朝は一気に34.696円ですからな。
まったくもって、一寸先は闇…ですな。
いやあ、渡る世間は『み、見抜けなかった…、このリハクの目をもってしても』ばかりですなあ、と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。
7/8(金)15,106.98 → 7/14(金)16,497.85
ゆかぴょんは日本株はさほど保有しておらぬ上、月曜に22,000円台でジャンピングキャッチした任天堂を薄利撤退してしまい、金曜には27,780円で涙目、まさに7974である。
総資産は円安もあり、130,596千円。
朝起きたら、トルコでクーデターとかで円高に。
実は、木曜に105円台半ばで「うーん、買っとく?」とドルを買い、金曜朝には含み損、106円台前半に動いたところで「むむむ」と葛藤しながら利確。諭吉先生の肖像画2枚を稼いでおいた。
今朝のドル円が104.789円だから、ホールドしてたら「なんじゃ、こりゃあぁぁぁぁ!!」と松田優作な週末になるところであった。
もっとも、米株を気がつけば17万ドルほど保有しているので、そちらの方がよほどデカい。
一喜一憂するようなFXのポジションではありませんけどねww
ブレグジットの時に、トルコリラ円が一時33円台に突入し、昨日36円台回復したのを見て、『ああやっぱりツッコミ買いしとけば…』とちと後悔してたけど、今朝は一気に34.696円ですからな。
まったくもって、一寸先は闇…ですな。
いやあ、渡る世間は『み、見抜けなかった…、このリハクの目をもってしても』ばかりですなあ、と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。