バフェット太郎氏が、『英国に残された道は二つだ!「英国大恐慌」or「EUにとって都合のよい国
」』と題して、英国のEU離脱決定を論じています。
============
今後のシナリオとしては、英国が望む楽観的なシナリオと要求が一切消え失せ、EUから一層厳しい要求を突き付けられると思います。つまり、英国民が「こんなの嘘だーーー!!!」って言うくらい、今 まで以上の拠出金と今まで以上の移民・難民の受け入れを求められます。離脱を決定してしまったいま、英国経済はもうくっちゃくちゃになって離脱したことを 半永久的に後悔させた方がEUと世界のためなのです。英国に残された道は「英国大恐慌」or「EUにとって都合の良い国」のいずれかです。
英国民は「自由」の代償に多大な責任を負う時がくるでしょう。どこの世界にも、親分を裏切った子分に生き残る道は残されていないのだから。
============
ふーむ、そうかなあ?とゆかぴょんは疑問に思います。
上記の予想は多分にEU側の都合や願望でしかありません。
ゆかぴょんは「EUとは理想と建前先行、現実の矛盾は先送り」の寄り合い所帯だと見ています。
ギリシャ危機で露呈したPIIGS問題は、
①金融政策だけでなく、財政政策も、そしてゆくゆくは政治的に統合する
②EUのAチーム(独仏ベネルクス)もしくはBチーム(PIIGS)が出て行く
③先送りする
この3つしか解決方法はなく、おそらくは③を続けてどうしようもなくなったら①or②になるのでしょう。
沈みゆく泥船は英国ではなく、EUであり、連環の計により最も弱い箇所に火がついて焼けていくのがEUの未来、と予想しています。
だって、ドイツ人、フランス人、オランダ人…はいても、ヨーロッパ人はいないでしょ?
岩清水弘じゃーないけど、「我が国のためなら死ねる!」人はいても、ヨーロッパのために死ねる人はいないでしょ?
大陸封鎖令は機能しなかった。
それと同様、EUの対英制裁もそうそう上手くいくものかはww
それが出来るEUならば、今の苦境はないはずで、英国のEU離脱によって封印していた都合の悪いものが噴出し、地に堕ちた偶像となるのはEUの方…と予想。
大陸からの孤立、大陸の勢力を分断する権謀術数は英国の得意とするところ。
バフェット太郎さんの予想、2-3年後には大外れ!とゆかぴょん予想するものなり。
============
今後のシナリオとしては、英国が望む楽観的なシナリオと要求が一切消え失せ、EUから一層厳しい要求を突き付けられると思います。つまり、英国民が「こんなの嘘だーーー!!!」って言うくらい、今 まで以上の拠出金と今まで以上の移民・難民の受け入れを求められます。離脱を決定してしまったいま、英国経済はもうくっちゃくちゃになって離脱したことを 半永久的に後悔させた方がEUと世界のためなのです。英国に残された道は「英国大恐慌」or「EUにとって都合の良い国」のいずれかです。
英国民は「自由」の代償に多大な責任を負う時がくるでしょう。どこの世界にも、親分を裏切った子分に生き残る道は残されていないのだから。
============
ふーむ、そうかなあ?とゆかぴょんは疑問に思います。
上記の予想は多分にEU側の都合や願望でしかありません。
ゆかぴょんは「EUとは理想と建前先行、現実の矛盾は先送り」の寄り合い所帯だと見ています。
ギリシャ危機で露呈したPIIGS問題は、
①金融政策だけでなく、財政政策も、そしてゆくゆくは政治的に統合する
②EUのAチーム(独仏ベネルクス)もしくはBチーム(PIIGS)が出て行く
③先送りする
この3つしか解決方法はなく、おそらくは③を続けてどうしようもなくなったら①or②になるのでしょう。
沈みゆく泥船は英国ではなく、EUであり、連環の計により最も弱い箇所に火がついて焼けていくのがEUの未来、と予想しています。
だって、ドイツ人、フランス人、オランダ人…はいても、ヨーロッパ人はいないでしょ?
岩清水弘じゃーないけど、「我が国のためなら死ねる!」人はいても、ヨーロッパのために死ねる人はいないでしょ?
大陸封鎖令は機能しなかった。
それと同様、EUの対英制裁もそうそう上手くいくものかはww
それが出来るEUならば、今の苦境はないはずで、英国のEU離脱によって封印していた都合の悪いものが噴出し、地に堕ちた偶像となるのはEUの方…と予想。
大陸からの孤立、大陸の勢力を分断する権謀術数は英国の得意とするところ。
バフェット太郎さんの予想、2-3年後には大外れ!とゆかぴょん予想するものなり。