いやあ、本日は歴史に残る1日。
昨夜から開票の続く、EU離脱か残留かを決める英国国民投票。
残留派優位、ということでダウは18,011.07 +230.24 +1.29%で引ける。
その流れのまま、7時には為替は106円と円安が進み、日経平均も小高く始まり、一時150円高の16,389.17円。
が、しかし…。
10時頃から、離脱派優勢とのことで前日比約▲440円、15,800円割れの水準まで急落。
と思いきや、11時には残留派優勢との報に接し、前日比プラスの水準にまで駆け上がる。
そうだよねー、離脱はないよねー、と市場が安心した…その油断が命取りww
またまた離脱派優勢となり、前場は15,800円割れで引ける。
そして、ここからが本当の地獄だ…(byベジータ)
ドル円は12時前に一瞬100円を割る。
『えっ、オープニングは106円台だったよね?』
たった3分で12機のリック・ドムが全滅したとの報告を聞いたコンスコン少将の気分を味わう。
となれば当然、後場からはおむすびころりん、すってんてん。
なんと離脱が確実となり、株価は奈落の底へ。
一時は▲1,374円の14,861.01円をつけ、結局、終値は14,952.02円(▲1,286.33 ▲7.92%)
ドル円は少し戻して、102円台に。
ゆかぴょんはもうアドウェイズもエヌアイデイも撤退済みだったので、優待目当ての株を含めて500万ほどしかポジってないけど、いやあ、下がる下がる。
せめてもの救いはVIX指数(1552)がストップ高となったこと。
これで、差し引き▲100Kというところ。
米株を15万ドルほど保有してるので、円高と今晩の株安でどうなるかはちと不安なのだけど、半分近くは金鉱株・銀鉱株なので、まあ大丈夫でないかなあ?
NY先物価格は1時頃には、前日より+70ドルの1350ドルつけてたし。
笑ったのが、その日経の記事。
>第一商品フューチャーズ24の村上孝一課長は
>「どこまで価格が上がるか見当がつかない」と話した
マジかよ、そんなコメント初めて見たww
いやあ、売り、あるいはリバ狙いの突っ込み買いが出来なかったのはアカンけど、余力たっぷりだと下げても平気の平左ですな。
さて、どこからチャレンジするか、思案中のゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。
昨夜から開票の続く、EU離脱か残留かを決める英国国民投票。
残留派優位、ということでダウは18,011.07 +230.24 +1.29%で引ける。
その流れのまま、7時には為替は106円と円安が進み、日経平均も小高く始まり、一時150円高の16,389.17円。
が、しかし…。
10時頃から、離脱派優勢とのことで前日比約▲440円、15,800円割れの水準まで急落。
と思いきや、11時には残留派優勢との報に接し、前日比プラスの水準にまで駆け上がる。
そうだよねー、離脱はないよねー、と市場が安心した…その油断が命取りww
またまた離脱派優勢となり、前場は15,800円割れで引ける。
そして、ここからが本当の地獄だ…(byベジータ)
ドル円は12時前に一瞬100円を割る。
『えっ、オープニングは106円台だったよね?』
たった3分で12機のリック・ドムが全滅したとの報告を聞いたコンスコン少将の気分を味わう。
となれば当然、後場からはおむすびころりん、すってんてん。
なんと離脱が確実となり、株価は奈落の底へ。
一時は▲1,374円の14,861.01円をつけ、結局、終値は14,952.02円(▲1,286.33 ▲7.92%)
ドル円は少し戻して、102円台に。
ゆかぴょんはもうアドウェイズもエヌアイデイも撤退済みだったので、優待目当ての株を含めて500万ほどしかポジってないけど、いやあ、下がる下がる。
せめてもの救いはVIX指数(1552)がストップ高となったこと。
これで、差し引き▲100Kというところ。
米株を15万ドルほど保有してるので、円高と今晩の株安でどうなるかはちと不安なのだけど、半分近くは金鉱株・銀鉱株なので、まあ大丈夫でないかなあ?
NY先物価格は1時頃には、前日より+70ドルの1350ドルつけてたし。
笑ったのが、その日経の記事。
>第一商品フューチャーズ24の村上孝一課長は
>「どこまで価格が上がるか見当がつかない」と話した
マジかよ、そんなコメント初めて見たww
いやあ、売り、あるいはリバ狙いの突っ込み買いが出来なかったのはアカンけど、余力たっぷりだと下げても平気の平左ですな。
さて、どこからチャレンジするか、思案中のゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。