今日はお仕事が忙しく、東証監視員業務がちとおろそかにww
15:30頃、『本日の東証はどうじゃいな…』と覗いてみると、
日経平均 16,601.36(▲67.05 ▲0.40%)
しかし、ゆかぴょんPFは大幅プラス!
Line上場が正式発表 され、7/14にNY、7/15に東証で上場、時価総額6000億円規模とのこと。
これにより、昨日関係者によりLine上場否定の報道から、1300円→一時1000円まで下落したアドウェイズが、1,236円(+126 +11.39%)と大幅高。全市場値上がり率No.20!
しかし、なあ、アドウェイズ買ってていうのも何だんだけど、Lineってそんな大した企業じゃないよね?
==================
有価証券報告書によると、2015年12月期の連結売上高(IFRS)は1206億円、営業損失は95億円、純損失は79億円と、赤字に転落している。 LINEスタンプの課金・広告売り上げは伸びたが、音楽配信サービスMixRadio事業(16年3月に終了)の減損などが響いたという。
16年1~3月期の連結売上高は、前年同期比19%増の334億円、営業利益は同2.8倍の53億円、税引き前利益は同2.5倍の41億円。繰延税金資産の計上やMixRadio撤退などの影響で、純損益は2億円の赤字。
==================
資金調達して何するか、つーと上場ゴールで関係者ウマウマの図にしか見えない。
まあ、韓国の個人情報・ビッグデータ収集ツールとしての役割があるから、存続はするだろうけど、上場(資金調達)してそれが業績拡大に繋がるようにも思えず…。
上場するまで、もしくは上場して初値から高値を追うのなら、関連株がそこまでは持て囃される可能性は高いんじゃないか?と思うので、当面ホールドしようかと。
(上場前に知ったら終まいで、関連株が天井をつけるパターンはそんなにないんじゃないかな…(←希望的観測ww))
んでも、昨日売らされたヒトは激オコプンプン丸だよね。
酷い報道もあったもんだww
そして、もう一つ。
エヌアイデイ(2349)が3,435円(+502 +17.12%)のストップ高で引け。
502円でストップ高ってどういうことなんだろ?値幅は500円じゃないのかね?まあ、いいかww
ほんで、全市場値上がり率No.10!
アドウェイズとあわせて、本日はキリ番ゲットデーですなww
どうも、本日付の日本経済新聞が「AI人材 電機も食指」と報じたことが材料となっている模様。
エヌアイデイは14年9月にAI(人工知能)を開発するStudio Ousia(神奈川県藤沢市)に出資しており、そのStudio Ousiaは一昨日の8日、開発中の人工知能による質問応答システムが、自然言語処理における著名な国際会議NAACLで開催されたQ&A形式のクイズコンペティションで、他のシステムに大きな差をつけて優勝 したことを明らかにしている。
==================
Studio Ousiaのシステムは、85問の質問中、64問に正解し、2位以降のシステムに回答精度において大きな差をつけました。また、2位のシステムは、主催者であるコロラド大学によるもので、同校はメリーランド大学、スタンフォード大学と質問応答システムの開発を行っており 、クイズの賞金王として著名で、IBMの開発した質問応答システムWatsonとJeopardy! Challengeで対戦したken Jennings と昨年末に対戦し、大差で勝利しています 。
==================
ん?ちょっとわかりにくい書き方ですな?
Studio Ousiaのシステム>>>コロラド大学>>>ken Jennings
Watson>>>ken Jennings
ってことだよね?
WatsonはJeopardy! Challengeで優勝したわけだし。
ゆかぴょんPFでは、IBM:エヌアイデイ=5:1の比率なので、Watsonがダメな子なら手放しでは喜べないのですよ。
ま、AI関連で「ここいら辺り、上げてもええやんけ」と思い、買っておいたとこなので、報われそうでチト嬉しい。
5月に発表したエヌアイデイの業績は、
・16年3月期の連結経常利益は前の期比10.2%増の17.1億円に伸びた
・7年3月期は前期比2.4%減の16.7億円に減る見通し
なんで、材料でどこまで騰がるかは?だけど、PERがストップ高した本日時点で11.3倍だから、上値余地は結構あるんでないのかな?
握力と利確の判断が問われるところだなあ、と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。
15:30頃、『本日の東証はどうじゃいな…』と覗いてみると、
日経平均 16,601.36(▲67.05 ▲0.40%)
しかし、ゆかぴょんPFは大幅プラス!
Line上場が正式発表 され、7/14にNY、7/15に東証で上場、時価総額6000億円規模とのこと。
これにより、昨日関係者によりLine上場否定の報道から、1300円→一時1000円まで下落したアドウェイズが、1,236円(+126 +11.39%)と大幅高。全市場値上がり率No.20!
しかし、なあ、アドウェイズ買ってていうのも何だんだけど、Lineってそんな大した企業じゃないよね?
==================
有価証券報告書によると、2015年12月期の連結売上高(IFRS)は1206億円、営業損失は95億円、純損失は79億円と、赤字に転落している。 LINEスタンプの課金・広告売り上げは伸びたが、音楽配信サービスMixRadio事業(16年3月に終了)の減損などが響いたという。
16年1~3月期の連結売上高は、前年同期比19%増の334億円、営業利益は同2.8倍の53億円、税引き前利益は同2.5倍の41億円。繰延税金資産の計上やMixRadio撤退などの影響で、純損益は2億円の赤字。
==================
資金調達して何するか、つーと上場ゴールで関係者ウマウマの図にしか見えない。
まあ、韓国の個人情報・ビッグデータ収集ツールとしての役割があるから、存続はするだろうけど、上場(資金調達)してそれが業績拡大に繋がるようにも思えず…。
上場するまで、もしくは上場して初値から高値を追うのなら、関連株がそこまでは持て囃される可能性は高いんじゃないか?と思うので、当面ホールドしようかと。
(上場前に知ったら終まいで、関連株が天井をつけるパターンはそんなにないんじゃないかな…(←希望的観測ww))
んでも、昨日売らされたヒトは激オコプンプン丸だよね。
酷い報道もあったもんだww
そして、もう一つ。
エヌアイデイ(2349)が3,435円(+502 +17.12%)のストップ高で引け。
502円でストップ高ってどういうことなんだろ?値幅は500円じゃないのかね?まあ、いいかww
ほんで、全市場値上がり率No.10!
アドウェイズとあわせて、本日はキリ番ゲットデーですなww
どうも、本日付の日本経済新聞が「AI人材 電機も食指」と報じたことが材料となっている模様。
エヌアイデイは14年9月にAI(人工知能)を開発するStudio Ousia(神奈川県藤沢市)に出資しており、そのStudio Ousiaは一昨日の8日、開発中の人工知能による質問応答システムが、自然言語処理における著名な国際会議NAACLで開催されたQ&A形式のクイズコンペティションで、他のシステムに大きな差をつけて優勝 したことを明らかにしている。
==================
Studio Ousiaのシステムは、85問の質問中、64問に正解し、2位以降のシステムに回答精度において大きな差をつけました。また、2位のシステムは、主催者であるコロラド大学によるもので、同校はメリーランド大学、スタンフォード大学と質問応答システムの開発を行っており 、クイズの賞金王として著名で、IBMの開発した質問応答システムWatsonとJeopardy! Challengeで対戦したken Jennings と昨年末に対戦し、大差で勝利しています 。
==================
ん?ちょっとわかりにくい書き方ですな?
Studio Ousiaのシステム>>>コロラド大学>>>ken Jennings
Watson>>>ken Jennings
ってことだよね?
WatsonはJeopardy! Challengeで優勝したわけだし。
ゆかぴょんPFでは、IBM:エヌアイデイ=5:1の比率なので、Watsonがダメな子なら手放しでは喜べないのですよ。
ま、AI関連で「ここいら辺り、上げてもええやんけ」と思い、買っておいたとこなので、報われそうでチト嬉しい。
5月に発表したエヌアイデイの業績は、
・16年3月期の連結経常利益は前の期比10.2%増の17.1億円に伸びた
・7年3月期は前期比2.4%減の16.7億円に減る見通し
なんで、材料でどこまで騰がるかは?だけど、PERがストップ高した本日時点で11.3倍だから、上値余地は結構あるんでないのかな?
握力と利確の判断が問われるところだなあ、と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。