12頭立て、モーリス断然で逆らえない。
それは確かにそうだけど、【競馬に絶対はない】は今までに何度も目にしてきた。
モーリスは昨年の年度代表馬、今年既に香港のマイルGIに出走して優勝しているけど、国内初戦12頭立ての少頭数…で『その時、ゆかぴょんの脳裏に電光走る!!』とナレーションが入るww
21世紀になってからの、年度代表馬の翌年国内初戦をチェックしてみる。
2001テイエムオペラオー...大阪杯(14頭立て)単勝1.3倍・4着
2002ジャングルポケット.....阪神大賞典(9頭)2.2倍・②着
2003シンボリクリスエス.....宝塚記念(17頭)2.1倍・5着
2004シンボリクリスエス....(引退済)
2005ゼンノロブロイ.............宝塚記念(15頭)3.0倍・③着
2006ディープインパクト......阪神大賞典(9頭)1.1倍・①着
2007ディープインパクト..... (引退済)
2008アドマイヤムーン...... (引退済)
2009ウォッカ...........................VM(18頭立)1.7倍・①着
※3月にドバイで2戦、5・7着
2010ウォッカ...........................(引退済)
※3月にドバイで1戦、8着
2011ブエナビスタ.................VM(17頭立)1.5倍・②着
2012オルフェーヴル............阪神大賞典(12頭立)1.1倍・②着
2013ジェンティルドンナ......宝塚記念(11頭)2.4倍・③着
※3月にドバイで1戦、②着
2014ロードカナロア............(引退済)
2015ジェンティルドンナ.....(引退済)
2016モーリス........................安田記念(12頭)?
※5月香港で1戦、①着
2倍を切る1人気が5回あったにもかかわらず、(2,3,2,2)と意外なほど勝率が低いことに気がつく。
ならば、モーリス①着付けではない裏予想もしておくべき!と思う次第。
それは確かにそうだけど、【競馬に絶対はない】は今までに何度も目にしてきた。
モーリスは昨年の年度代表馬、今年既に香港のマイルGIに出走して優勝しているけど、国内初戦12頭立ての少頭数…で『その時、ゆかぴょんの脳裏に電光走る!!』とナレーションが入るww
21世紀になってからの、年度代表馬の翌年国内初戦をチェックしてみる。
2001テイエムオペラオー...大阪杯(14頭立て)単勝1.3倍・4着
2002ジャングルポケット.....阪神大賞典(9頭)2.2倍・②着
2003シンボリクリスエス.....宝塚記念(17頭)2.1倍・5着
2004シンボリクリスエス....(引退済)
2005ゼンノロブロイ.............宝塚記念(15頭)3.0倍・③着
2006ディープインパクト......阪神大賞典(9頭)1.1倍・①着
2007ディープインパクト..... (引退済)
2008アドマイヤムーン...... (引退済)
2009ウォッカ...........................VM(18頭立)1.7倍・①着
※3月にドバイで2戦、5・7着
2010ウォッカ...........................(引退済)
※3月にドバイで1戦、8着
2011ブエナビスタ.................VM(17頭立)1.5倍・②着
2012オルフェーヴル............阪神大賞典(12頭立)1.1倍・②着
2013ジェンティルドンナ......宝塚記念(11頭)2.4倍・③着
※3月にドバイで1戦、②着
2014ロードカナロア............(引退済)
2015ジェンティルドンナ.....(引退済)
2016モーリス........................安田記念(12頭)?
※5月香港で1戦、①着
2倍を切る1人気が5回あったにもかかわらず、(2,3,2,2)と意外なほど勝率が低いことに気がつく。
ならば、モーリス①着付けではない裏予想もしておくべき!と思う次第。