本日の日経平均は反発。
ドル円が108円台突入した割には頑張ったといえるであろう。
ゆかぴょんはどちらかと言えば、下がって買いやすくしてほしいなあと思うところ。
アドウェイズは1158円(+42 +3.76%)
orbやLineに出資 LinePAYを扱っているんだから、その辺りが収益にどう影響するのか、アカンのか?がわかるまでは握りしめておくべきだと思うのである。
出来れば、サブちゃんが思わず『祭り』をシャウトしだすような、skyrocketを見せつけてほしいものであるが…。
今月14・15日はFOMC。
FRBは利上げを打ち出すんですかね?
『する』といえばビックリして下げる、『しない』といえば「(出来ないぐらい)悪いんか?」と下げるような気がする。
まあ、その逆の感想で上げるのかも知れんけどww
15・16日は日銀の金融政策決定会合。
もう、日銀も打つ手なし、だよね?
サミットで、安倍首相とその周辺+経産省で「現在リーマンショック時に~」の財務省をハブって資料作成&アピールで、財務省は「消費税は延期するゆうとうるし、ワイら、もう知らんで~」という態度になっているはず。
財務省出身の黒ちゃんとしても、日銀が第一の矢(異次元の金融緩和)で時間稼ぎをしている間に政府が何とかするはずだったのに、物価目標・デフレ脱却が上手く進んでないのを安倍首相が「日銀がキチンとやってくれると思っています」みたいなコメントするのを聞いて、「おい、おい、そりゃねーだろ」と思っているはず。
もはや、後へは引き返せない。
足らぬ、足らぬは必勝の信念が足らぬ。
今更、失敗しましたとは言い出せないから、「オレのせいじゃない、アイツのせいで」と保身に走らざるをえないはず。
そう考えるとですな、あまり楽観論には同意できないのですよ、ゆかぴょんは。
7月の参院選が終わり、参院選後にわざわざ発表日程をずらしたGPIFの運用成績がどうか、まあお察しだけども発表されればそれなりにインパクトあるはず。
慌てず、静かに、じっくりと…と足を溜めるゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。
ドル円が108円台突入した割には頑張ったといえるであろう。
ゆかぴょんはどちらかと言えば、下がって買いやすくしてほしいなあと思うところ。
アドウェイズは1158円(+42 +3.76%)
orbやLineに出資 LinePAYを扱っているんだから、その辺りが収益にどう影響するのか、アカンのか?がわかるまでは握りしめておくべきだと思うのである。
出来れば、サブちゃんが思わず『祭り』をシャウトしだすような、skyrocketを見せつけてほしいものであるが…。
今月14・15日はFOMC。
FRBは利上げを打ち出すんですかね?
『する』といえばビックリして下げる、『しない』といえば「(出来ないぐらい)悪いんか?」と下げるような気がする。
まあ、その逆の感想で上げるのかも知れんけどww
15・16日は日銀の金融政策決定会合。
もう、日銀も打つ手なし、だよね?
サミットで、安倍首相とその周辺+経産省で「現在リーマンショック時に~」の財務省をハブって資料作成&アピールで、財務省は「消費税は延期するゆうとうるし、ワイら、もう知らんで~」という態度になっているはず。
財務省出身の黒ちゃんとしても、日銀が第一の矢(異次元の金融緩和)で時間稼ぎをしている間に政府が何とかするはずだったのに、物価目標・デフレ脱却が上手く進んでないのを安倍首相が「日銀がキチンとやってくれると思っています」みたいなコメントするのを聞いて、「おい、おい、そりゃねーだろ」と思っているはず。
もはや、後へは引き返せない。
足らぬ、足らぬは必勝の信念が足らぬ。
今更、失敗しましたとは言い出せないから、「オレのせいじゃない、アイツのせいで」と保身に走らざるをえないはず。
そう考えるとですな、あまり楽観論には同意できないのですよ、ゆかぴょんは。
7月の参院選が終わり、参院選後にわざわざ発表日程をずらしたGPIFの運用成績がどうか、まあお察しだけども発表されればそれなりにインパクトあるはず。
慌てず、静かに、じっくりと…と足を溜めるゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。