本日の日経は前場130円高の17,100円台をつけた後、後場から急落、前日比マイナスで終了。
前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、米連邦準備理事会(FRB)が年内の利上げペースについて当初の4回から2回に減らす可能性を示唆したことで、とりあえずダウが17,325.76(+74.23 +0.43%)と上昇したことを好感しつつも、円高が進行し、0時の113円50銭台が12時には112円台半ば、3時にかけて112円台割れまで進行してるとあっちゃー、そら下がりますわな。
21時30分現在、一時111円割れの111円台半ば。
日経平均先物も▲230円安の16,700円の水準。
ああ、うっかり、またゆかぴょんはやってしまいましたよ。
寝る前に見たNYがマイナスだったのに、起きたらプラス。
しかも、NY株高にもかかわらず金鉱株が上昇して3000ドルほど含み益が増えていたので、気が大きくなってしまったのである。
じゃあちょっと買っちゃう?とSJIとRVHをジャンピングキャッチしてしまったのである。
嗚呼、オマエ、3末過ぎたら売りから入ろうって言ってなかったか?
なんでそんなクソ株を掴みにいくんだよ!
とベアーズゆかぴょんが罵る。
いやー、ネクスの敵はSJIで取れ、みたいな?
1500円台で目をつけていたMRTが本日5000円超え、ムカついたんで遠隔医療システムで同じ3文字アルファベット社名に引かれたRVHも騰がんねーかなー、なんて思ったりして…。
とブルズゆかぴょんが言い訳する。
てか、ブルベアというより、ピッグズですわな、欲に駆られて目が眩み、の。
まーしゃーない、金払って日経平均を下げて貰ったと考えるようにしよう。
まだCPは十分に高いから、下げてくれれば有り難いと無理矢理自分に言い聞かせるゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。
前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、米連邦準備理事会(FRB)が年内の利上げペースについて当初の4回から2回に減らす可能性を示唆したことで、とりあえずダウが17,325.76(+74.23 +0.43%)と上昇したことを好感しつつも、円高が進行し、0時の113円50銭台が12時には112円台半ば、3時にかけて112円台割れまで進行してるとあっちゃー、そら下がりますわな。
21時30分現在、一時111円割れの111円台半ば。
日経平均先物も▲230円安の16,700円の水準。
ああ、うっかり、またゆかぴょんはやってしまいましたよ。
寝る前に見たNYがマイナスだったのに、起きたらプラス。
しかも、NY株高にもかかわらず金鉱株が上昇して3000ドルほど含み益が増えていたので、気が大きくなってしまったのである。
じゃあちょっと買っちゃう?とSJIとRVHをジャンピングキャッチしてしまったのである。
嗚呼、オマエ、3末過ぎたら売りから入ろうって言ってなかったか?
なんでそんなクソ株を掴みにいくんだよ!
とベアーズゆかぴょんが罵る。
いやー、ネクスの敵はSJIで取れ、みたいな?
1500円台で目をつけていたMRTが本日5000円超え、ムカついたんで遠隔医療システムで同じ3文字アルファベット社名に引かれたRVHも騰がんねーかなー、なんて思ったりして…。
とブルズゆかぴょんが言い訳する。
てか、ブルベアというより、ピッグズですわな、欲に駆られて目が眩み、の。
まーしゃーない、金払って日経平均を下げて貰ったと考えるようにしよう。
まだCPは十分に高いから、下げてくれれば有り難いと無理矢理自分に言い聞かせるゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。