この3営業日で日経は、918円安、372円安、そして760円安。
リーマンショックを彷彿とさせる怒涛の暴落。
合計2050円安ですからな。

日本株は800万ぐらいしかもってないゆかぴょんPFが連日40-50万ぐらい減少していくのだから、これはタマーランチ会長ですよ、まったく。

寄りでブン投げは珍しく正解。
ブン投げたところ以上に下げて終了。

ゆうちょ・かんぽは売り放置なんだけど、なぜか後場、一時プラ転に。
おおおおい!金融セクター総下げというか、東証全面下げの日経500円安で、何でオマエラがプラ転するんだよ!誰が何を根拠に買ってんだよ!ありえねーだろ!
日銀…はETFしか買わないから、年金か?それともゆうちょ・かんぽ自身じゃあるまいな。
終値はしっかりマイナスだったけど、▲0.88%、▲1.76%でしたからな、はっきり言って売り銘柄の選択ミスでしたわ。

そして、寄りで売ってみたトヨタ/アイシン/デンソー、トータルだとマイナスが続くも、引けにかけて下げ幅拡大。
ほぼ安値引けで終了。

円高と工場の操業停止、そんなことは誰しもわかっちゃいるはずなんだけど、決算下方修正の見通しが発表されると「知ってました」じゃなくて、「マジで?そりゃ売らないと」となるんですよね、なぜか。

3月末になると配当もあるし、決算のためのPKO、PLOや4月にまーた日銀サプライズか?との思惑で反発することもあろうから、あまり欲はかかずに目先下げたら利益確定することにしようと思う。

今週は大幅に資産減少はしたけれど、玉はまだある勝親子、面白くなってきましたなww