ここのところ、期末に向けてと人減らしによる引継ぎで忙しい。
おちおちブログも書いてられんww

昨日2/9(火)の日経平均は一時1000円弱以上の暴落。
16,085.44円(▲918.86 ▲5.40%)

ゆかぴょんが月曜の寄り底で売りinしてしまった日経平均miniがあっさりレスキューされるww
しかしながら、ゆうちょ・かんぽ売りの含みが増えるも、含み損状態で放置している買いポジがもうダメぽ…。

ぶん投げすればいいんだろうけど、そこが大底でしたというのを昨年8月にやらかしてしまっとりますからな。
なかなか踏ん切りがつかんのだす。

そして、長期金利はついにマイナスの領域へ。
これはもう、どう考えればいいんですかいな?

金融機関は持っている国債を日銀の買取りには応じなくなるよね?
だって、持っていたらマイナス金利導入前の国債はわずかなりと金利はつくし、値上がりして含み益になってる。
売って日銀当座口座に金を置いたら、マイナス金利で目減りすることになるでしょ。

ということは、政府が国債を発行し、金融機関が買って、日銀が買い上げるというサイクルが壊れてしまうことになる。
そうなると…どうなる?
政府が発行した国債を日銀が購入するという財政ファイナンスそのもの(ま、今までも実質そうだったんだけどww)の姿が露わになる。

そこで円が急落、金利は急騰になる日は近い?…のかなあ?

実際には円は急騰し、一時114円台。

相場はなかなかわからんもんですww