本日の日銀会合、どーいう結論出すんやろ?とお仕事中に日経新聞をポチポチ。
あ、おととい売った日経平均先物miniは昨日薄利撤退しといたんで、日本株は優待目当てと塩漬け株を持っているだけ。
そんでまあ、午前中は17,000円前後のヨコヨコだったのが、後場、日経新聞の「マイナス金利を検討」の飛ばし記事で急騰!ほぼ600円高!
ところがぎっちょん、「マイナス金利導入」の記事になると、一転急落。
▲270円に。値幅870円やんけww
そしてそこから反発し、終値は476円高で終了
何なんなんだww
ゆかぴょん、550円高から急落するのを見て、12月中旬のパターンだなと日経平均先物miniを売ろうとしたのだけど約定出来ずに無念!
でも、取消ししといてよかった。してなかったら、担がれた上に先物が終値から200円騰げてるから、辛い目にあわされるところだったww
日経平均
前日終値 17,041.45
高値 17,638.93(+597.48 +3.50%)
安値 16,767.09(▲274.36 ▲1.61%)
終値 17,518.30(+476.85 +2.80%)
フィンテック関連はビリングシステムのストップ高以外はのきなみ撃沈。
VR関連もサン電子、スターティア、テクノHDと2桁マイナス。
5G関連は軒並み続伸、ストップ高続出。うーん、ストップ高貼り付きなのはともかく、昨日なら買えてた銘柄が結構あるところが無念なりww
そして、マイナス金利で不動産株が急騰。銀行株が日経平均の上昇に連れて多少戻すも、メガバンクは揃ってマイナス。
こういう結果になろうとは、なかなか予測し難いものですなあww
あ、おととい売った日経平均先物miniは昨日薄利撤退しといたんで、日本株は優待目当てと塩漬け株を持っているだけ。
そんでまあ、午前中は17,000円前後のヨコヨコだったのが、後場、日経新聞の「マイナス金利を検討」の飛ばし記事で急騰!ほぼ600円高!
ところがぎっちょん、「マイナス金利導入」の記事になると、一転急落。
▲270円に。値幅870円やんけww
そしてそこから反発し、終値は476円高で終了
何なんなんだww
ゆかぴょん、550円高から急落するのを見て、12月中旬のパターンだなと日経平均先物miniを売ろうとしたのだけど約定出来ずに無念!
でも、取消ししといてよかった。してなかったら、担がれた上に先物が終値から200円騰げてるから、辛い目にあわされるところだったww
日経平均
前日終値 17,041.45
高値 17,638.93(+597.48 +3.50%)
安値 16,767.09(▲274.36 ▲1.61%)
終値 17,518.30(+476.85 +2.80%)
フィンテック関連はビリングシステムのストップ高以外はのきなみ撃沈。
VR関連もサン電子、スターティア、テクノHDと2桁マイナス。
5G関連は軒並み続伸、ストップ高続出。うーん、ストップ高貼り付きなのはともかく、昨日なら買えてた銘柄が結構あるところが無念なりww
そして、マイナス金利で不動産株が急騰。銀行株が日経平均の上昇に連れて多少戻すも、メガバンクは揃ってマイナス。
こういう結果になろうとは、なかなか予測し難いものですなあww