何とかは風邪を引かないというけれど、ゆかぴょんは何とかではないので、インフルになってしまった。
1/18(月)に何かゾクゾクするなあ、と寒気を感じていたのだけど、1/20(火)から発熱・悪寒・咳・鼻水・関節痛とインフル症状の見本市。
相場を見るどころではない、ガクブル状態。
いやあ、ちと大袈裟ではあるけど死ぬかと思ったアルよ。
会社に連絡したら「出社に及ばず」だったんで、6連休になったんだけど、そんだけ休むと来週は会社に行きたくなくなりますなww
ほんでまあ、どれどれ相場はと見ると、木曜にNK16,000割れからの金曜941円高で、NYの上昇を受けてNK先物は17,210円(+251)ですか。
うーん、放置しといて良かった…のかな?
底でぶん投げか、金曜の午前中に売却してさらに一段高、月曜も騰がるのかよ!的なことになっていたかも知れぬ。
それにしても、NYを見るにバフェット銘柄が冴えませんな。
ダウ16,077(+195)だというのに、IBMは▲0.33%とちょい下げ、AXPは▲12.10%と大幅下落。
KOは長らくヨコヨコ、WFCはしゃーないとはいえピークを売った感もあるし…。
それぞれ52週高値と1/22(金)終値を比較してみると、こんな感じ
IBM :176.30 →122.50(▲30.51)
AXP : 86.18 → 55.06(▲36.11)
WFC: 58.77 → 49.02(▲16.59)
KO : 43.91 → 42.06(▲1.85)
ベンチマークとして、ダウ、バークシャー自身はこんな感じ
ダウ30: 18,351.40 → 16,093.51(▲12.30%)
BRK-B: 151.63 → 127.04(▲16.21%)
バークシャーは2割程度キャッシュポジションにしているから、PFの6割以上を占める四天王銘柄が大幅安でも▲16%程度で済んでいるのでしょう。
今後もバフェットは市場平均をアウトパフォームし、年率20%で上昇していくでしょうか?
それはまあ、神のみぞ知るではあるけれど、ゆかぴょんには変調の兆しのように思われてなりませんな。
といいつつ、ゆかぴょんもIBM、WFC、KOは保有しているのだから、人間はまっこち矛盾した存在ではありますがww
1/18(月)に何かゾクゾクするなあ、と寒気を感じていたのだけど、1/20(火)から発熱・悪寒・咳・鼻水・関節痛とインフル症状の見本市。
相場を見るどころではない、ガクブル状態。
いやあ、ちと大袈裟ではあるけど死ぬかと思ったアルよ。
会社に連絡したら「出社に及ばず」だったんで、6連休になったんだけど、そんだけ休むと来週は会社に行きたくなくなりますなww
ほんでまあ、どれどれ相場はと見ると、木曜にNK16,000割れからの金曜941円高で、NYの上昇を受けてNK先物は17,210円(+251)ですか。
うーん、放置しといて良かった…のかな?
底でぶん投げか、金曜の午前中に売却してさらに一段高、月曜も騰がるのかよ!的なことになっていたかも知れぬ。
それにしても、NYを見るにバフェット銘柄が冴えませんな。
ダウ16,077(+195)だというのに、IBMは▲0.33%とちょい下げ、AXPは▲12.10%と大幅下落。
KOは長らくヨコヨコ、WFCはしゃーないとはいえピークを売った感もあるし…。
それぞれ52週高値と1/22(金)終値を比較してみると、こんな感じ
IBM :176.30 →122.50(▲30.51)
AXP : 86.18 → 55.06(▲36.11)
WFC: 58.77 → 49.02(▲16.59)
KO : 43.91 → 42.06(▲1.85)
ベンチマークとして、ダウ、バークシャー自身はこんな感じ
ダウ30: 18,351.40 → 16,093.51(▲12.30%)
BRK-B: 151.63 → 127.04(▲16.21%)
バークシャーは2割程度キャッシュポジションにしているから、PFの6割以上を占める四天王銘柄が大幅安でも▲16%程度で済んでいるのでしょう。
今後もバフェットは市場平均をアウトパフォームし、年率20%で上昇していくでしょうか?
それはまあ、神のみぞ知るではあるけれど、ゆかぴょんには変調の兆しのように思われてなりませんな。
といいつつ、ゆかぴょんもIBM、WFC、KOは保有しているのだから、人間はまっこち矛盾した存在ではありますがww