日経は9営業日で2000円近く下げ、15日(金)終値は17,147,11円。
ダウの15日(金)終値は15,988.08(▲390.97 ▲2.39%)

ゆかぴょんPFも1/4,5はフィンテック銘柄が噴いて暴落どこ吹く風だったのだけど、2週間が経過してみると、▲4000Kぐらいのマイナス。
おお、年収以上に資産が減少とは…。

こういう時には、総資産一点集中投資家を観察して心を落ち着けるに如かず。

IBM一点集中投資家の東条雅彦さんは、
@130.03ドル×3,324株=432,219ドル
ドル円117.0円換算で50,569,623円

2015年7月にに「7,000万円突破 」という記事を書かれているので、半年で約2,000万円減ということになります。あの頃は株価は171ドル、ドル円は124円でしたからのう…。

ゆかぴょんもIBMは保有しとります。
@159ドル、ドル円118円で調達、株数は東条さんの1/13ぐらいなんで含み損はお察しというところ。

来週19日(火)にはIBMの第4四半期決算発表がありますけど、どないなもんでっしゃろうな?

そして、もう一人、VOO一点集中投資家のmushoku2006さん。
 @172.15ドル×4,800株=826,320ドル
  ドル円117.0円換算で96,679,440円

 簿価@185.65ドル×4,800株=891,120ドル
 ドル円調達レート118.5円換算で105,597,720円

 ※数字はいずれもゆかぴょんの勝手な推定

うむ、傍から見てる分にはちょっと下げただけだから(*´ノЗ`)<ドンマァァアィィイ、という感じですなww
ご本人は昨年末比で▲10.26%、昨年ピーク比▲24.60%という記事 を書かれています。

ゆかぴょんが思うに2015,16年は2007,2008年の相似形だと思うので、今年はさらに下げると予想。
とはいえ、ゆかぴょんの予想が絶対に正しいとは自分でも思っていないので、ノーポジにはしないけど。

そんでまあ、下げた時にこのお二方の信念の度合いを観察するのを楽しみにしているのである。

ゆかぴょんPFのキャッシュポジションは株価が下がったことで自動的に上昇、70%ほど。
無くしたものを嘆くより、まだ一戦出来るわいと逆襲の機を伺う方が精神衛生上よろしかろう。
リーマンショック後にアレやらコレやら買ってアホールドしてたらなあ…という妄想シミュレーションにチャレンジする機会がこの1年でくるのだと思うと、絶賛含み損拡大中でもワクワクしてくる。

生き延びて確かめたいぜ!2016年、と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。