2015年国勢調査(10/1現在)の速報値によると、東北の総人口は898万人。
東日本大震災前の2010年の調査結果と比較すると、35万人減の▲3.8%なんだとか。
戦後の第二回国勢調査の1950年から維持してきた900万人台をついに割り込み、東北6県で埼玉県以下に。
うーん、そりゃ
細川忠興 「東北に転封?マジ勘弁してくださいよ」
蒲生氏郷 「伊勢から会津へ?。・゚・(ノД`)・゚・。」
となるのもむべなるかな。
面積の割に人口がまばらすぎる上にまとまった平野も少ないから、産業・商業の集積も測りがたいし、大規模農業が出来るわけでもなく、なかなか明るい未来が描けないし…。
上小阿仁村みたいな医者いびりを娯楽とするような田舎の闇やマットが襲ってくるような、なんちゅーか横溝正史的な因襲が息づいている地ですからなあ…。
ゆかぴょんもパパ上が転勤族だったから、何箇所か引越ししたけど、東北は高校の時にパパ上が仙台に単身赴任したぐらい。
でも、それがその数年前だったら仙台に引っ越してたんだろうな、と思う。
まあ、仙台は都会だからいいとは思うけど。
観光でいくのはいいけど、住むのは寒すぎでマジ勘弁と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。
東日本大震災前の2010年の調査結果と比較すると、35万人減の▲3.8%なんだとか。
戦後の第二回国勢調査の1950年から維持してきた900万人台をついに割り込み、東北6県で埼玉県以下に。
うーん、そりゃ
細川忠興 「東北に転封?マジ勘弁してくださいよ」
蒲生氏郷 「伊勢から会津へ?。・゚・(ノД`)・゚・。」
となるのもむべなるかな。
面積の割に人口がまばらすぎる上にまとまった平野も少ないから、産業・商業の集積も測りがたいし、大規模農業が出来るわけでもなく、なかなか明るい未来が描けないし…。
上小阿仁村みたいな医者いびりを娯楽とするような田舎の闇やマットが襲ってくるような、なんちゅーか横溝正史的な因襲が息づいている地ですからなあ…。
ゆかぴょんもパパ上が転勤族だったから、何箇所か引越ししたけど、東北は高校の時にパパ上が仙台に単身赴任したぐらい。
でも、それがその数年前だったら仙台に引っ越してたんだろうな、と思う。
まあ、仙台は都会だからいいとは思うけど。
観光でいくのはいいけど、住むのは寒すぎでマジ勘弁と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。