といっても、ゆかぴょんが注目してるのは主にトルコリラ、南アフリカランドぐらいだけど。
あとは豪ドルとロシアルーブルかな。

トルコリラは39円割れから39.4円あたりまで反発し、再度39円割れの38.87。
南アランドは7.19。

安くなったなあと思いつつ、セリクラ感を感じないから手出し無用の静観。
買えば損するような気がする→売れば得するじゃん、というスタンスで臨むのは止めておいた方がいい。

ちょっと反発すると、アヒィィィイ!と焼かれてしまうからね。

しかし、ゆかぴょん、トルコリラを損切りしといてよかったなあ。
42.0ぐらいで処分したけど、スワポを入れたら▲4千円。
アホールドしてたら、▲6万円。

南アランドも7.94で薄利撤退したけど、これもアホールドしてたら7.8→7.2として、▲12万円。

どっちもスワポで取り戻すにしてもどんだけー、さらに下がるんじゃーないかとストレスマッハだったろうなあ。

といいつつも、安くなったら引き寄せられる、飛んで火にいる夏の虫になりそうだなあと思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。