フラジャイル5のうち、現実的にFXが出来る南アランド、トルコリラは毎日チェックはしているだけど、只今7.31円、38.92円。

ポジってないと、セリクラに鈍感になるのがゆかぴょんの悪いところww

セリクラがわかるのかって?
狼狽投資家のゆかぴょんが含み損に我慢できずにブン投げたところがおおよその底ww
市場心理を忠実に移す鏡のようなものなのです。

そこまでわかっていながら、本能に逆らって「買い(売り)じゃぁぁぁあああ!!!」と出来ないところが凡人の所以。

上がるか、下がるかの二択なら、下がるんじゃね?と思いつつも、売りが出来ない小心者。
でも、そこには後悔はない。
だって、ここから担がれたら苦しいからね。

えっ、何コレ安いと思ってから、さらにもうちょっと様子を見て買い出動するぐらいでちょうどいい。
素人投資家には見送り三振はないと智恵子はいう、なのである。

ドル円117.5円、オーストラリアドル82.26円。
こちらの方は、オーストラリアドルを89~88円台で売っていてもよかったんじゃね?と反省。

リーマンショックを思い出すに、鉄鉱石・石炭が最安値更新中なのに豪ドルが90円弱は高い…とは思っていた。
動き出すと早いんだよね、豪ドルは。
まあ、動き出すまでスワポで削られるのがドケチには辛いんだけどww

今から売りはしないけれど、これら通貨はまだ下がる(円高進行)だと思う。

ドル安円高が進めば、1円=300円ぐらいのペースで株安も進む、と予想。

まあ、チラシの裏にあの時どう考えていたか、メモっておく程度の意味合いです、はい。