東芝は21日、不正会計問題を踏まえた経営再建のための構造改革計画「新生東芝アクションプラン」を発表した。早期退職の募集や配置転換により、国内外で計1万600人のリストラを行うことなどが柱。海外事業の見直しでは、テレビ工場や洗濯機工場の売却を進める。

 同社は、2016年3月期の連結純損益が、不正発覚に伴う事業見直しなどで5500億円の赤字になるとの見通しも発表。赤字幅はリーマン・ショック時の09年3月期(3988億円)を上回り、過去最大となる。

=========================
リンク先の記事によると、

人員リストラは家電などのライフスタイル部門が6800人、管理部門が1000人、既にソニーへの一部事業売却を発表している半導体部門が2800人の合計10600人。
うちライフスタイル部門では、映像事業で3700人、家電事業で1800人、パソコン事業で1300人をそれぞれ削減。

国内が5800人、海外が4800人なんだとか。

暗いお正月となりそうでお気の毒。
つーか、一寸先は闇だから明日は我が身、なんだよねー。

ゆかぴょんの会社のリストラも応募の結果を応募者に回答済み、のはず。
責任を取るべき人間が経営層として居座り、末端に責任を負わせて反省はせず。
大戦末期と同じ光景。
エリートには別の規範が適用される、という奴ですな、まったく。