止まり木の健坊の予想。
1:ラブリーデイ    (1人気)

08:イラプト     (6人気)
11:ミッキークイーン (3人気)
12:ゴールドシップ  (2人気)
13:ヒットザダーゲット(12人気)
15:ショウナンパンドラ(4人気)
の3連単1頭軸マルチの60点×5千円=30万円勝負

相変わらずの人気通り馬券である。
1人気から2・3・4人気に流すような馬券を恥ずかしいとは思わないのかね、しかもマルチで。

ヒットザターゲットを買い目に入れるところにわずかなセンスを感じるが、それって近走GⅡを①②着で臨んでるからでしょ。
人気を考えれば、ゴールドシップやイラプトを買うぐらいなら、ヒットザと同じ7歳馬で当年春天・京都大賞典で3着実績のあるカレンミロティック(16人気)を買った方がいいんでないのかね。

ゆかぴょんも軸は01:ラブリーデイ。
「白い方が勝つわ」とニュータイプのヒンズー教徒が囁くのである。

相手はというと、ゴルシは消し。
この馬は中山・阪神コース特化馬である。
府中(共同通信杯)、京都(2012菊・2015春天)は向いていない。
買ったときは相手が弱く、向かない展開とはならなかったからである。
ここで負け、人気を落とした有馬で狙うべきと考える。

イラプトもいらぬ。
同じ芝2400で2分30秒台の馬を買うぐらいなら、近走成績と人気のない分、14:イトウや18:ナイトフラワーの方がましというものである。

日本馬で勝つ可能性があるのは、01:ラブリーデイと11:ミッキークイーンぐらいなもの。
15:ショウナンパンドラもなくはないけども、ここは前2者を優先する。

【A】
01:ラブリーデイ   (1人気)

11:ミッキークイーン (3人気)
15:ショウナンパンドラ(4人気)
13:ヒットザターゲット(12人気)
16:カレンミロティック(16人気)
の3連単1着付フォーメーション、12点

【B】
11:ミッキークイーン (3人気)

01:ラブリーデイ   (1人気)
←→
13:ヒットザターゲット(12人気)
14:イトウ       (8人気)
16:カレンミロティック(16人気)
18:ナイトフラワー  (9人気)
の3連単1着付フォーメーション、8点

【C】
01:ラブリーデイ   (1人気)

14:イトウ       (8人気)
18:ナイトフラワー  (9人気)

13:ヒットザターゲット(12人気)
16:カレンミロティック(16人気)
の三連複フォーメーション、4点

「白い方が勝つわ」と囁かれつつも、ラブリーデイは軸としては固くても必ずしも勝つとは……という疑念が胸中にあるため、【B】【C】のような遊び半分、スケベ根性馬券も買う。

健坊と若干被る馬券があるのが残念だが、絶対に同じ馬券は買わないという偏狭さは持ち合わせていないので、これでいいのだww