秋のGIも残すところあと5戦。
今のところ、ゆかぴょんの秋のGI回収率は68.8%。
2歳GIとCCは根拠のある予想を出来る自信すらないので、実質あとJCと有馬記念の2戦しかない。
ということで、まずは角外の検討から。
イトウ、ナイトフラワーは前4走ドイツ。故に早い時計なし。
前走ドイツなんぞ、1995のランドぐらいしか馬券になってないでしょ。
速攻消し。
イラプトは前4走フランス。故に早い時計なし。
ニエル賞4着、凱旋門5着、特に強調材料なし。
速攻消し。
トリップトゥパリス。
前4走、英3200→英3200→豪2400→豪3200。
うむ、こんな長距離ばっか使ってる馬が府中2400のペースにあうとも思えない。
速攻消し。
ということは、今年は日本馬の1・2・3.
おそらくJC・1人気になるであろうラブリーデイは秋天1人気・1着馬。
JC創設の1981以降、同年の秋の天皇賞馬が出走すると(3,5,5,10)
秋天が芝2000に距離短縮された1984年以降、秋天1人気1着馬がJCに出走すると
1984ミスターシービー 10着
2000テイエムオペラオー①
2003シンボリクリスエス③
2004ゼンノロブロイ ①
2007メイショウサムソン③
2008ウォッカ ③
2010ブエナビスタ ②(1着降着)
いささか古いシービーを除くと(2,1,3,0)と馬券対象率100%。
そして、宝塚→秋天と連勝した馬がJCに出走すると
1988タマモクロス ②
2000テイエムオペラオー①
と連対率100%。
軸はラブリーデイに決定。
では、ラブリーデイを逆転しうる馬はいるのか?というと、
非GI馬がJCを勝つには"前走GⅡ勝ち(京都大賞典、アルゼンチン共和国杯)"が条件。
今年は該当馬なし。
では、GI馬は?
ゴールドシップ 宝塚15着
ショウナンパンドラ 秋天4着(0.2差)
ミッキークイーン 秋華①
ワンアンドオンリー 春天16着
うーむ、どれも逆転まではなさそう。
馬券はラブリーデイの1着付で組み立てるとしよう。
2・3着はぼちぼちと予想するww
今のところ、ゆかぴょんの秋のGI回収率は68.8%。
2歳GIとCCは根拠のある予想を出来る自信すらないので、実質あとJCと有馬記念の2戦しかない。
ということで、まずは角外の検討から。
イトウ、ナイトフラワーは前4走ドイツ。故に早い時計なし。
前走ドイツなんぞ、1995のランドぐらいしか馬券になってないでしょ。
速攻消し。
イラプトは前4走フランス。故に早い時計なし。
ニエル賞4着、凱旋門5着、特に強調材料なし。
速攻消し。
トリップトゥパリス。
前4走、英3200→英3200→豪2400→豪3200。
うむ、こんな長距離ばっか使ってる馬が府中2400のペースにあうとも思えない。
速攻消し。
ということは、今年は日本馬の1・2・3.
おそらくJC・1人気になるであろうラブリーデイは秋天1人気・1着馬。
JC創設の1981以降、同年の秋の天皇賞馬が出走すると(3,5,5,10)
秋天が芝2000に距離短縮された1984年以降、秋天1人気1着馬がJCに出走すると
1984ミスターシービー 10着
2000テイエムオペラオー①
2003シンボリクリスエス③
2004ゼンノロブロイ ①
2007メイショウサムソン③
2008ウォッカ ③
2010ブエナビスタ ②(1着降着)
いささか古いシービーを除くと(2,1,3,0)と馬券対象率100%。
そして、宝塚→秋天と連勝した馬がJCに出走すると
1988タマモクロス ②
2000テイエムオペラオー①
と連対率100%。
軸はラブリーデイに決定。
では、ラブリーデイを逆転しうる馬はいるのか?というと、
非GI馬がJCを勝つには"前走GⅡ勝ち(京都大賞典、アルゼンチン共和国杯)"が条件。
今年は該当馬なし。
では、GI馬は?
ゴールドシップ 宝塚15着
ショウナンパンドラ 秋天4着(0.2差)
ミッキークイーン 秋華①
ワンアンドオンリー 春天16着
うーむ、どれも逆転まではなさそう。
馬券はラブリーデイの1着付で組み立てるとしよう。
2・3着はぼちぼちと予想するww