使えねえぇぇぇ!!

Windows10が無料で更新出来ますよ、と画面に出ていたので「な、何か嫌な予感がするのう…」と思いつつも、クリック。

ちょっと時間がかかったけれど、無事更新完了!と思いきや、IEのアイコンが消えてる!
で、ちょっと似たようなアイコンがあるので「これかっ!」と初めてモビルスーツに乗り込んだ少年のようにクリック。

どうもマイクロソフトエッジという、IEに変わるブラウザらしいのだけど、「なっ、何ぃ、ネット接続出来ないだとっ!」と成りやがる。

おおおい!ChromeもFirefoxもそのままネット接続出来るつーのに、何でオメーは出来ないんだよwwありえねーだろww

『もう君には頼まない』と財界総理のような気持になってしまったww

マイクロソフトはかつての25-30ドルのbox相場から抜け出し、55ドル台半ば。
Windowsとofficeなしには世界中の仕事が回らないから、その覇権的地位は揺るぎがない……とゆかぴょんには思える。

しかし、毎度Windowsやexcel、wordがバージョンアップする度にユーザーインターフェースが変わって『使いにくい』となるのはいい加減にせーよ!と思うのである。

これが、感覚的に違和感なく使えて、ああ便利になったねと素直に思えるならいいのだけど、毎回バージョンアップの度に『余計なことすんな』といいたくなる企業はここぐらいしかないだろう。

生産性低下委員会の議長ポジション企業だなあ、と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。