シャープがフルハイビジョンの4倍の画質の4Kテレビの国内生産台数を昨年の2倍にする方針を明らかにした 、とのこと。

台数は示さなかったが、10万台弱とみられる、とのこと。


海南に負けた湘北や崖の上のポニョじゃーなくて、現実に大ピンチなんだから、向き合わなくちゃ、現実と!!


モノを作れば売れる時代は終わったんでっせ。


あのエコポイントでTVがバカ売れしたのが、2009-2010年。

地デジ化も相俟って、あれで国内のTVはほぼ全て入れ替わったはず。


あの頃買った液晶TVが6年前後で故障するはずもなし。

アベノミクスと2014年消費税上げの駆け込みで住宅需要も食い尽くして、新居購入とともに家財も一新ということもなし。


若者はカネがない上にスマホ、PCの方がTVより優先度高し。


インバウンド、中国人の爆買いも日本に来てまでTVは買わんでしょ。


ということはですな、そんなハイエンドの利幅の大きそうな4Kテレビを増産しても売れませんぞ!

在庫は積み上がり、首吊りの足を引っ張る結果となるでしょうな、残念ながら。


「それでも、守りたいものがあるんだ!」

とキラどんなら言うかもしれないけれど、現実は非情……。


今日は後場から謎の急騰、126円(+5円、5.00%)も余命は長くありますまい。

創業未だならずして、シャープついに逝く……、となるはいつの日か。


単体で17,500人、連結で49,500人、取引先も含め、ザデイアフターに備えよ、常に!ですなあと思うゆかぴょんなのであった。

ちゃんちゃん。