『杭打ち会社はいまガクブル状態です 』でググルと、この業界の動揺が伝わってきてなかなかに面白い。
この業界のトップ3は
(5269)日本コンクリート工業
(5273)三谷セキサン
(5288)アジアパイルHD
で、以下、多数の中小の業者が存在する構造なんだとか。
ほんでまあ、杭打ちの偽装なんぞ、当たり前だそうな。
杭打ちの発注側が事前に調査して「何m、何本打て」と指示し、実際に打ってみて「不足です」となれば、追加費用はかかるし、工期は伸びる。
「じゃあ、金はお前が持てよ」なんだから、余計なことは言わずに「指示通り、やっときました(不足があったとはいってない)」になりますわな。
旭化成建材をスケープゴートにするか、業界と建設費が変わるかの分かれ道、とリンク先のコメントにもあったけど、ホンマそうでんな。
適当なとこで幕引きになるんじゃないかとゆかぴょんは思ってるけど。
そういう意味では株価的にどう動くのか、後学のためにウォッチはしておく必要があるなあ、と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。