7・8・9月と大幅下落した株価も、ダウ・日経ともほぼ戻して来た。

 ダウ:高値18351.40     →17663.54(10/30、▲3..75%)

 日経:高値20952.71(6/24)→19083.10(10/30、▲8.92%)


下げた時には「もう、終わりだね~♫」と思ったけれど、戻すときには戻すもんですな。


ただ、ふと、リーマンショック前も耐震偽装問題があったなーと思い出した。

いつだったっけ?とググると、発覚したのは2005年10月、ライブドアショックの前。

あの時は、ライブドアショックもあったけど、そこから戻して2007年10月頃が日経のピーク。

といっても、ゆかぴょん、当時は大学受験生でリアルタイムではそこまで意識はしてなかったけどww


2007年8月にパリバショックでドル円122円→110円台に急騰。

アメリカではサブプライム問題が浮上してきて、資源高・資源国通貨高が中国の景気後退により、急落を始める。

そこから1年過ぎて、2008年9月にリーマンショック、10月には世界同時株安。


欧州ではVW偽装に難民問題、アメリカでは表面化していないけどジャンク債市場がリーマンショック前以上に拡大、資源価格は既に低迷するも豪ドルはまだ80円台半ば、新興国のドル建て債権はリーマンショク前の水準に・・・。


暴落のパーツ、パーツは揃って来ている。

欧州、中国は追加の金融緩和を行い、日銀はもう1一発打てば弾切れ、2017年4月消費税引き上げ前に打つ手なしで臨むことは出来まい。


アメリカが利上げを行えば、それは世界経済後退の引き金を引くことになるんじゃないのかな?


とまあ、ゆかぴょん思うも果たしてどうか。

手持ちの円現金、日本国債が泣いておるなあ。


さて、どーしたもんじゃらほいww