米Googleは、数カ月前から検索エンジンに人工知能(AI)を導入 しているそうです。
何でも、GoogleのGreg Corrado上級リサーチサイエンティストのインタビューによると、Google検索エンジンには1秒あたり数百万のクエリーが寄せられ、そのうち「かなりの部分」を「RankBrain」と呼ぶAIシステムが処理している。
AIに対する米技術大手の関心は高く、例えば米Facebookはニュースフィードへの記事配信にAIを導入している。また米Microsoftも検索エンジン「Bing」の向上にAIを利用しているという。
うーむ、ゆかぴょん、グーグルは成長が止まるまでは成長し続ける、ちょっとトートロジーじみた見方ですけど、そういう銘柄じゃないかと思っている。
未だ広告収入が8割を占めているけれど、人工知能、ロボット、自動運転、都市システム、宇宙開発、遺伝子工学・・・。
収益に結びついてない投資をこれだけしつつ、将来に期待させる銘柄というのは他にはない。
グーグル以外の企業で、本業は毎年20%以上の利益成長、本業以外にこれだけの多角化投資をしている企業があるであろうか、いやない(反語
とはいえ、ゆかぴょんが今年630ドルほどで購入した時に既に時価総額40兆円でしたからな。
昨日終値712.95ドル、これが倍になって100兆円、ゆかぴょん購入時の2.5倍ですか。
うーん、時価総額ってそこまで膨れ上がるもんやろか?
しかし、15株、100万円ちょいというのは弱気すぎたかも。いまさら、買い増しじゃああ!!とはなかなかし辛い。
IBMと投資比率が逆でしたなあ、と反省しきりのゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。