>8/19に山本太郎が安保特委で永田町最大のタブーに触れていた


>山本議員は「第3次アーミテージ・ナイリポート~日本への

>提言9項目(2012年8月)」を特大のフ>リップで掲示し、


・原発再稼働

・海賊対処、ペルシャ湾の船舶交通保護、シーレーン保護、

 イラン核開発への対処

・TPP参加

・日韓「歴史問題」直視・日米韓軍事的関与

・インド・オーストラリア・フィリピン・台湾等の連携

・戦時の米軍と自衛隊の全面協力(今回の集団的自衛権)

・ホルムズ海峡の機雷掃海、米軍と共同で南シナ海の監視活動

・国家機密の保全(秘密保護法)

・PKOの法的警護の範囲拡大(今回の駆けつけ警護)


>日本の政策がすべて米国のリクエスト通りになっていることを

>山本議員は指摘した


はー、そうですか。

アメリカはアメリカの国益のために動く、でまあ、そのアーミテージ・ナイリポートもその通り。

で、大部分は日本の国益に資するところも多いんでないの?


シーレーンの保護や南シナ海の中国の侵略を日本単独で対処するかね?

ホルムズ海峡をイランが機雷で封鎖したら、これまた日本単独で対処する?


原発再稼動もTPPも秘密保護法も安全保障政策の文脈でみたら当たり前でしょww

集団自衛権があった場合とない場合とどちらが日本国・日本国民の安全に繋がるのかね。


アメリカの勝手な理想主義で憲法9条を押し付けられたけど、アメリカは賢くて馬鹿な国だから、都合の悪いことは忘れたふりをして、『自ら血を流さない国を、どうしてアメリカ国民の血を流してまで助けないといけないのか』が、アメリカの相対的な実力の低下により『アメリカが攻撃された時に助けない国は同盟国とはいえない』となってきた、ということでしょう。


そうした時に、何でも自前の自主独立の覚悟もなければ、コストの計算もない、そもそも考えたこともない思考停止のリベラル馬鹿が何を言ってるでしょうかね、というのがゆかぴょんの感想。


で、たろうは他のタブーには触れないのかね?

政界・官界・財界・法曹界、マスコミ・教育・市民団体、etc,etc

ソ連(ロシア)・中国・半島から、不透明な金の流れとなりすまし日本人とスパイに汚染されているという事実には。


出来るわきゃーないですわな、たろうのスポンサーなんだもん。


>山本議員はトドメを刺すことも忘れていなかった。

>質問の最後を次のように締めくくった―

>「これだけ宗主国様に尽くし続けているのにもかかわらず、その一方で

>アメリカは同盟国であるはずの日本政府の各部署、大企業などを盗聴し

>・・・いつまで(米国にとって)都合のいい存在で居続けるんですかって

>お聞きしたいんですよ。いつ植民地をやめるんですか?」


お前の言ってるのは、ただの願望の垂れ流しだよ。

その状況からどうするかを考えるのが国会議員の仕事だろ。


こういう馬鹿は国会議員を辞めて、好きなだけ市民団体で喚いてろ、とゆかぴょんは思うのであった。

ちゃんちゃん。