(ノーベル賞経済学者の)クズネッツ氏によると、

・世界には先進国・途上国・日本・アルゼンチン4種類の国しかない。

・先進国と途上国も固定メンバーだ。

・例外として、日本は途上国から先進国に上がった

アルゼンチンは逆に先進国から途上国に下がった。

・日本もアルゼンチンも“病理学的見地”から他に類をみない面白い

 例なんだ。そうした極限状態になると、経済理論が役立つ。

とのこと。


アメリカだって最初から先進国ではなかったとはいえ、産業革命以降に先進国が生まれたと考えると、欧米を除くと先進国って世界にどれだけある?


アルゼンチンというのはピンとこないけど、20世紀初頭には「母を訪ねて三千里」に見るように、イタリアから出稼ぎに行くほど栄えていた国ではあった。

でも、自前の工業や技術がない国って先進国って言えるのかなあ?


ま、それはさておき、子供がいずれ大人になるように、発展途上国はいずれ先進国になるのであろうか?

先進国とは何か?と定義するのは簡単ではないけれど、民主主義・法治・経済水準・技術力あたりが必須になるんですかいのう。


ロシアがG7に入ってG8になると、先進国首脳会議から主要国首脳会議と名称が変わるように、ロシアは先進国と見做されていない。


中国は独裁政権・人治だから、GDPが世界二位になっても先進国じゃーない。


豪州・NZは世界的には先進国ということになっているけど、ゆかぴょんが見るとそうかなあ?

資源・農業の一次産業と観光の国でっしゃろ?

アラブの産油国に緑と民主主義と法治をプラスしたようなもんで、そこに住む人間が付加価値を生み出しているか、と考えたら失礼ながら違うんじゃね?


韓国は自称先進国だけど、親日罪みたいな遡及法を平気で施行するから、まー違いますわな。

シンガポール、香港は都市国家だから、国ではなく都市とみるべきかと。


そう考えると、日本以外に途上国から先進国になったのは台湾ぐらいかな?

それも日本の植民地支配があればこそ、だから、実質日本だけか。


そ~考えると、先進国にオレは成る!ドン!と言っても、なかなか出来ることではないですな。

などとツラツラ考えるゆかぴょんなのであった。

ちゃんちゃん。